TOP 最新情報 予防・福祉・介護 褥瘡

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ

投稿日:2023年2月9日 更新日:

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ NPO法人老いを支える北九州家族の会 遠賀・中間支部 大住章二(2023.02.自主投稿)
【概要】
 人の細胞は必要な栄養と酸素を常に血液から取り込んでいます。ところが、その血液が流れる血管に、ある一定以上の圧力(外圧)が継続して加わると、血流が途絶え、その部分の細胞が死んでしまいます。これが褥瘡の正体です。適切な治療、ケアが行われなければ、悪化と同時に感染症を発症し、最期は敗血症や多臓器不全で死亡する可能性がかなり高いとても怖い病気です。ただしそれとは逆に、褥瘡予防の正しい知識と「褥瘡はつくりたくない」という強い信念があれば、十分に防げる病気であることも事実です。褥瘡ってなに? どうすれば防げるの? そんな疑問にお答えします。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

-TOP 最新情報, 予防・福祉・介護, 褥瘡

関連記事

高齢者のセルフ・ネグレクトに関する課題

高齢者のセルフ・ネグレクトに関する課題 大阪市立大学医学部看護学科 津村智恵子、他 (2006.03 大阪市立大学看護学雑誌) 【概要】  海外文献からセルフ・ネグレクトの定義、発生因子、サインと介入 …

令和5年度 第4回さろん「憩い」

        〈会場の状況〉  7月16日(日曜)、10時半より、西部障害者会館 調理室・音楽室で、第4回さろん「憩い」を開催しました。さろん「憩い」を企画・ …

第1回 小倉支部「介護家族のつどい」

    〈会場の状況〉  12月24日(土)、13時より、北九州市生涯学習総合センター3階 31会議室で令和4年度 第1回小倉支部「介護家族のつどい」を、参加者16名で開催しました。講師は、医療法人に …

令和5年度 出前講座(長行市民センター)

        〈会場の状況〉  2月1日(木), 長行市民センターで、講師は田代 久美枝氏によって出前講座(第3回『なごみ倶楽部』講座)が開講され、認知症カフ …

認知症の人の在宅生活を支援する地域包括ケアに関する研究

認知症の人の在宅生活を支援する地域包括ケアに関する研究 ―地域包括支援センターの調査に基づいてー 姫路市健康福祉局長寿社会支援部地域包括支援課保健師 原直子、他(2016.06.「厚生の指標」 第63 …

最上部のすきま