家族の会の紹介

NPO法人 老いを支える北九州家族の会のご案内

NPO法人 老いを支える北九州家族の会はどんな団体でしょうか?

認知症高齢者や寝たきりの方の介護など高齢者の介護は大変です。
経験した方でないと理解できないかも知れません。それだけに家族同士の励ましあいや助け合いが追い込まれていた精神状態を癒してくれた実感があります。
また、私たちは介護体験者として介護者家族の悩みや苦しさを一個人のものとせず、社会に向かって大きく発信していこうと集まりました。
「家族の会」は認知症になっても、障害をもっても地域で安心して暮らせる町をつくろうと、保健・福祉・医療の関係者とネットワークをつくるために努力しています。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

会の誕生は

介護保険がスタートする前の平成6年、北九州市八幡西区にあるサン・グリーホームデイサービスセンターで利用者の家族のための「つどい」が実施され、参加をされた家族が、介護で同じ思いをしていることに勇気付けられたことから、施設内の「デイサービス家族の会」が発足しました。
平成8年に名称を「老いを支える北九州家族の会」に替え、広く誰でもが入会できる自主的な組織に発展しました。平成27年6月に「NPO法人」格を取得しました。
令和4年12月現在、北九州市内及び近郊に会員は、542人個人・団体の仲間をもつ会になっています。

組織は

◇ 会の活動は、ボランティア(一部有償)で行っています。
◇ 会の運営資金は、個人、賛助団体の年会費及び寄付金、事業委託料です。
◇ 2ケ月に1回(隔月)「理事会」を開催します。
◇ 役員及び監査(令和4年12月現在)
理事 11名  監査 2名  顧問 3名  相談役 1名
理事長 五郎丸日出雄

NPO法人 概要

名称 NPO法人 老いを支える北九州家族の会
理事長 五郎丸 日出雄
事務所 〒804-0061
福岡県北九州市戸畑区中本町3-10 中本町ビル207
JR戸畑駅そば 中本町商店街 中本町ビル2階
※階段しかありません。
TEL・FAX TEL:093-882-5599
(080-1708-7741)
FAX:093-882-5622
ホームページ https://kazokunokai.com/