「 講演・研修 」 一覧

第9回出前講座(伊川市民サブセンター)

    〈会場の状況〉  2月27日(月曜)、参加者15名(その内、5名は段阿世)によって門司区井川市民サブセンターで、井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生委員)を迎えて「笑いヨガ講座」を行いました。正味 …

第8回出前講座(高槻市民センター)

  〈会場の状況〉  2月17日(金曜)、13時30分より、高槻市民センター2階 多目的ホールにて人権市民講座を参加者40名により開講しました。講師は、福岡県認知症介護指導者、若年性認知症本人や家族の …

第7回出前講座(日明市民センター)

    〈会場の状況〉  2月4日(土曜)、日明市民センターで、講師は井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生児童委員)、と、本会常任理事の森山秀文さんにより第7回出前講座を開講し、講座のテーマは、井筒さんは …

第1回 小倉支部「介護家族のつどい」

    〈会場の状況〉  12月24日(土)、13時より、北九州市生涯学習総合センター3階 31会議室で令和4年度 第1回小倉支部「介護家族のつどい」を、参加者16名で開催しました。講師は、医療法人に …

第4回 八幡西支部「介護家族のつどい」

  〈会場の状況〉  12月12日(月曜)、第4回八幡西支部「介護家族のつどい」が、参加者28名によってコムシティで開催しました。今回の「つどい」は、アコーディオン奏者の高橋一郎さんが出演し、高橋さん …

第6回出前講座(西戸畑市民センター)

〈会場の状況〉  11月28日(月曜)、西戸畑市民センターで、講師は「知ってちゃノート」のメンバーさんで経験豊かな石井朱實さん、そして、サブは永松明子さんによって「知ってちゃノート」講座を開催しました …

第5回出前講座(筒井市民センター)

    <会場の状況> 11月7日、八幡西区筒井市民センターで「あなたの大事な人が認知症になったら」という講座が開かれました。。講師は、「家族の会」常任理事 森山さん。当会五郎丸理 …

第4回出前講座(長行市民センター)

  <会場の状況>  小倉南区長行市民センターで、10月31日(月曜)、「私を知ってちゃノート」出前講座を、本会会員の松永さんと福嶋さんとの強力コンビによって開講しました。当日参加された本会 …

第3回 出前講座(長行市民センター)

<会場の状況> 10月17日(月曜)、小倉南区長行市民センターで、「家族の会」の常任理事 森山秀文さんによる「あなたならどうする? あなたにできるアドバイスとは!」をタイトルにした出前講座を行いました …

第2回 出前講座(高蔵市民センター)

〈会場の状況〉 「NPO法人老いを支える北九州家族の会」が認知症啓発活動に取り組むため、地域に出向いて行く「出前講座」を令和4年度の事業としてスタートしました。この事業のいっかんとして、10月13日( …