認知症・介護家族コールセンター
相談無料
フリーダイヤルをタッチすると電話をかけられます
0120-142-786
相談日時:火曜から土曜の10時から15時
(年末年始、祝休日は休み)
認知症・介護家族コールセンターの詳細はこちら
最新情報
令和6年度 第7回さろん「憩い」(到津の森公園)
続きを読む
令和6年度オレンジカフェ海の見える丘(2024.10.17)
続きを読む
令和6年度出前講座(大里市民センター 2024.10.08)
続きを読む
令和6年度 第6回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)
続きを読む
今後の予定(講演、参加、出席も含む)
家族の会の予定
月・日 | 時 間 | 内 容 | 開 催 場 所 |
7月4日(木) | 13:00~ | 事務局会議 | 「家族の会」事務所 |
7月29日(月) | 10:00~ | 理事会 | 「家族の会」事務所 |
7月10日・ |
10:00~12:00 | 編集委員会 | 「家族の会」事務所 |
「サンドリームひろば」「介護家族のつどい」「オレンジカフェ」などのご案内
月・日 | 時間と主催者 | 内 容 | 開 催 場 所 |
7月2日(火) | 11:00~15:00 | サンドリームひろば | 「家族の会」事務所 |
7月3日(水) | 10:00~12:00 門司支部 |
「介護家族のつどい」 | 門司生涯学習センター (門司区栄町3-7) |
7月10日(水) | 11:00~15:00 八幡西支部・家族の会 |
「オレンジカフェ・おりお」 参加費200円 認知症の方の介護相談、コーヒータイム・交流会、きたきゅう体操 ☎090-1340-0085(豊倉 |
レンタルスペース 「ミューズ」 (八幡西区折尾4-10-1) |
7月11日(木) | 10:00~12:00 戸畑支部 |
「戸畑支部の介護課族のつどい」 ゲストスピーカー 金井千重氏(在宅介護経験者) |
ウェルとばた6階 AB研修室 (戸畑区汐井町1-6 |
7月14日(日) | 10:00~12:00 家族の会 |
より良い暮らしをするための「私を知ってちゃノート」学習会 ○認知症になる前から、認知症になってからも、自分の尊厳を守るために、自分の思いを「知ってちゃノート」に書き留め、家族・医療・介護関係者に伝え、より良いケアに繋ぎましょう。 資料代 200円 ☎090-9507-7247(豊倉) |
ウェルとばた7階 7c (戸畑区汐井町1-6) |
7月14日(日) | 13:15~ 家族の会 |
知ってちゃノートの普及会議 ☎090-9607-7247(卜蔵) |
ウェルとばた7階 7c (戸畑区汐井町1-6) |
7月21日(日) | 10:30~14:30 第3回 さろん「憩い」 |
認知症ご本人のつどい ☎090-9607-7247(卜蔵) 3日前までにお申込みください。 |
西部障害者福祉会館 (八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) |
「介護課族のつどい」ご案内(8月)
月・日 | 時間と主催者 | 内 容 | 開 催 場 所 |
8月4日(日) | 13:30~15:00 八幡西支部第2回 「介護家族のつどい」 |
「歯周病と認知症について」 講師 久保 哲郎 歯科医師・当会副理事長 ☎090-1340-0085(豊倉) |
八幡西生涯学習総合センター2F(201号室) (八幡西区黒崎3-15-3コムシティ) |
開催日 | 内容 ( 場 所 ) |
---|---|
11月1日(水) | 門司支部「介護家族のつどい」10時~12時 毎月第1水曜日に介護家族の交流会を行っています。 会 場 門司生涯学習センター3階 第1・第2研修室 門司区栄町3-7 申込み先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599(事務所) |
11月2日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月7日(火) | サンドリームひろば 11時~15時 テーマ 気軽に寄ってみんなで語ろう 内 容 褥瘡に関することの他、色々なお困りごと 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月8日(水) | 会報誌「サンドリーム」12月号 編集委員会 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2F 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月8日(水) | オレンジカフェ・おりお 11時~15時 会 場 レンタルスペース「ミューズ」 折尾4-10-1 参加費 200円(飲物とお菓子代) 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599 携 帯 090-1340-0085(豊倉) |
11月9日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月10日(金) | 創立30周年記念事業 提案者会議 |
11月11日(土) | イオン・デー 幸せの黄色いレシートの日 会 場 若松イオン ※「家族の会」のボックスにレシートを入れてください 令和4年度は、13,800円のギフトカードを若松イオンよりいただき、事務局でプリンターインクを購入しました。 ありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。 |
11月11日(土) | 第2回 「私を知ってちゃノート」会議 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 内 容 知ってちゃノート普及・活用検討会議 12時半~懇親会予定 出席の方は連絡をお待ちしています 問合せ 090-9607-7247(卜蔵:ぼくら) |
11月15日(水) | 認知症・若年性認知症介護家族交流会 13時~15時 会 場 八幡西生涯学習総合センター 204会議室 八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ2F アドバイザー 薬剤師 池田 充宏氏 ★初めて参加される方へ★ お時間に余裕がありましたら12時半(交流会の30分前) 頃に会場へお越しください。事前に悩み事などを伺い、交流会 の雰囲気などをお伝えし、参加しやすいよう配慮します 問合せ・申込み NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599(事務所) FAX 093-882-5622(事務所) |
11月16日(木) | 令和5年度 第3回戸畑支部「介護家族のつどい」 10時~12時半 戸畑支部の「介護課族のつどい」は四季に合わせて年4回の 開催を予定しており、今回は第3回目の「つどい」を開催します。 会員の方はもちろん、会員でない方の参加も大歓迎、ご参加を お待ちしています。 集合場所 一枝市民センター 内 容 夜宮公園散策ウオーキング 講 師 植物療法士 junko氏 森林インストラクター NPO法人森遊会代表 井上和美氏 問合せ・申込み 携帯 090-8415-6800(森山) |
11月16日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月19日(日) | 第7回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい) 10時半~12時半 会 場 西部障害者福祉会館 コムシティ5階調理室 八幡西区黒崎3丁目15-3 内 容 きのこご飯・ほうれん草の和え物・・・ ※13時から認知症の方(認知症の不安がある方)の交流会を 行います。参加の方は3日前までにお願いします 携帯 090-9607-7247 卜藏(ぼくら) |
11月19日(日) | 認知症介護家族交流会 13時~14時半 会 場 西部障害者福祉会館 コムシティ501,502会議室 八幡西区黒崎3丁目15-3 ゲスト 筑後市パーソン・サポート 絆 代表取締役 川島豊輝氏 友情応援予定 苅田町特養白川園施設長 上村尚之氏 直方市グループホームみんなの家 山本幹雄氏 問合せ・申込み NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599 FAX 093-882-5622 |
11月20日(月) | 委託事業相談員研修 |
11月22日(水) | 会報誌「サンドリーム」12月号 編集委員会 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2F 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月22日(水) | 理事会 10時半~12時半 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月28日(火) | 会報誌「サンドリーム」12月号 印刷 10時半~12時 会 場 「家族の会」事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月29日(水) | 会報誌「サンドリーム」12月号 発送 10時半から 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
11月30日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
開催日 | 内容 ( 場 所 ) |
---|---|
10月2日(月) | 会報誌「サンドリーム」10月号発送 11時から 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月3日(火) | サンドリームひろば 11時~15時 テーマ 気軽に寄ってみんなで語ろう 内 容 褥瘡に関することの他、色々なお困りごと 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月5日(木) | 常任理事会 10時~12時半 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街中本町ビル2F 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月5日(火) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月11日(水) | 会報誌「サンドリーム」11月号 編集委員会 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2F 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月11日(水) | オレンジカフェ・おりお 11時~15時 会 場 レンタルスペース「ミューズ」 折尾4-10-1 参加費 200円(飲物とお菓子代) 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599 携 帯 090-1340-0085(豊倉) |
10月11日(水) | イオン・デー 幸せの黄色いレシートの日 会 場 若松イオン ※「家族の会」のボックスにレシートを入れてください 令和4年度は、13,800円のギフトカードを若松イオンよりいただき、事務局でプ リンターインクを購入しました。 ありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。 |
10月12日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月14日(土) | まちなかフォーラム in ひびきの 13時~15時半 会 場 学術研究都市 会議場 イベントホール 参 加 参加費無料・事前申込み不要・当日参加OK 内 容 認知症サポーター養成講座 14時半~15時半 講師 くろさきファミリークリニック 院長 山本美江子氏 塩分チェック 13時~14時半 西南学院認知症当事者の方のつどい 13時~14時半 音楽を一緒に楽しもう お茶のふるまい 13時~14時半 九州女子大学 裏千家茶道部 |
10月15日(日) | 第6回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい) 10時半~14時 会 場 北九州市 皿倉山(八幡東区大字尾倉 148-1-1) 093-671-4761 内 容 新日本三大夜景のひとつに選定され、北九州市を代表する山、 皿倉山へケーブルカー・スロープカーを乗り継いで山頂へ。 北九州市全体を見渡すことが出来る、眺めが極上の大パノラマで 楽しみましょう 集合場所 現地 皿倉山ケーブル乗り場 10:30 JR八幡駅 10:15(無料シャトルバス10:25) 10:40のケーブルに乗ります 昼 食 レストラン(サンドイッチ、カレーなど、1000円前後) ご持参の方はご自由に ※乗り物移動時に階段があります。(手すりあります) ケーブルカーとスロープカー料金 1230円 65歳以上920円(年齢が証明できる運転免許証、保険証など提示) 障害者手帳をお持ちの方はご持参ください 申込み 3日前までにお願いします 携帯 090-9607-7247 卜藏(ぼくら) ※ 一般社団法人グリーンコープ生協ふくおか福祉活動組合員基金 より、助成金をいただき活動を行っています |
10月19日(木) | 遠賀・中間支部「海の見える丘のつどい」11時~15時 会 場 遠賀郡岡垣町波津739-1(山下様宅) 内 容 収獲体験 蕎麦と落花生 11時~12時半 講演 「認知症が紡ぐ家族の絆」13時~14時半 講師 おかがき病院 精神科 看護師 矢上優次さん 参加費 200円(お茶、お菓子代として) 昼食はご持参ください 参加お申込み方法 電話、FAXまたはメールの何れかで、お名前と連絡先等 をお知らせください。また、複数でお申込みの場合は、 参加者の人数とお名前、代表者の連絡先電話番号を10月 17日までにお知らせください。 お問合せ・お申込み 遠賀・中間支部担当:大住 携帯電話 090ー6775-7987 老いを支える北九州家族の会事務局 電話・FAX 093-882-5622 |
10月19日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月21日(土) | 第2回~そよかぜ~(若年性認知症介護家族のつどい) 10時~11時50分 会 場 戸畑区生涯学習センター3F 第1・第2会議室 戸畑区中本町7番20号 内 容 皆で近況を語り、相談しましょう! ご本人さんと一緒にどうぞ 田口さんからの頂きもの、代用を用意します お願い 参加の方はご連絡をお待ちしています 問合せ 携帯 090-9607-7247 卜藏(ぼくら) |
10月22日(日) | 門司支部「介護家族のつどい」13時~15時 10月は講演会を開催します。体験者が語る認知症講座 「愛を伝える介護方法」介護にお困りの方、参加しませんか 会 場 門司生涯学習センター3階 研修室 門司区栄町3-7 講 師 年長者研修大学校 講師 内尾俊之氏 講座内容 なによりも認知症の実態を知ろう。 フランスで考案された、お互いが楽になる 「愛」を伝えるよりよい介護方法を学び ましょう。認知症は、人によって症状が 色々です。介護に困っている方は、数人の 体験者が悩みをアドバイスします。 申込み先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599(事務所) 先着20名迄 |
10月25日(水) | 会報誌「サンドリーム」11月号 編集委員会 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月26日(水) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月29日(日) | 第3回八幡西支部「介護家族のつどい」13時半~15時半 ~会員を大切にして会員の輪を広げよう~ 会 場 八幡西生涯学習総合センター 黒崎コムシティ:多目的室2F 201号室 (第1部) ・テーマ:「笑いヨガ」・笑いは健康の源 講 師 井筒美穂氏(当会会員) (第2部) ・テーマ:「音楽体操」・歌に合わせて椅子に座って できる元気体操 講 師 徳光弘子氏(当会会員) 〈お願い〉 新型コロナは5類に移行後も、また少し増えているようです 当面マスクの着用をお願いします 問合せ NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599(事務所) 携帯 090-1340-0085(豊倉) |
10月30日(月) | 会報誌「サンドリーム」11月号 印刷 10時半~12時 会 場 「家族の会」事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月31日(火) | 会報誌「サンドリーム」11月号 発送 10時半から 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
開催日 | 内容 ( 場 所 ) |
---|---|
9月4日(月) | 床づれ予防のためのポジショニング実践セミナー 10時~ 会 場 北九州市総合保健福祉センター 2F 講堂 内 容 介護する側も、介護される側も、安全・安心・安楽 な姿勢づくりを学ぶ 講 師 日本褥瘡学会会員 一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク 作業療法士 安武哲宏氏 |
9月4日(月) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月5日(火) | サンドリームひろば 11時~15時 テーマ 気軽に寄ってみんなで語ろう 内 容 褥瘡に関することの他、色々なお困りごと 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月6日(水) | 認知症・若年性認知症介護家族交流会 13時~15時 会 場 門司生涯学習センター2F 第1・第2研修室 門司区栄町3-7 アドバイザー みろく福祉サービス株式会社 代表取締役 村上順子氏 ★初めて参加される方へ★ お時間に余裕がありましたら12時半(交流会の30分前) 頃に会場へお越しください。事前に悩み事などを伺い、交流会 の雰囲気などをお伝えし、参加しやすいよう配慮します 問合せ・申込み NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599(事務所) FAX 093-882-5622(事務所) |
9月6日(水) | 会報誌「サンドリーム」10月号 編集委員会 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月7日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月10日(日) | 常任理事会 10時~12時半 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2F 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月11日(月) | イオン・デー 幸せの黄色いレシートの日 会 場 若松イオン ※「家族の会」のボックスにレシートを入れてください 令和4年度は、13,800円のギフトカードを 若松イオンよりいただき、事務局でプリンターインク を購入しました。 ありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。 |
9月13日(水) | オレンジカフェ・おりお 11時~15時 会 場 レンタルスペース「ミューズ」 折尾4-10-1 参加費 200円(飲物とお菓子代) 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電話 093-882-5599 携帯 090-1340-0085(豊倉) |
9月14日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月17日(日) | 第5回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい) 10時半~12時半 会 場 西部障害者会館(コムシティ5階)調理室 内 容 チャーハン・スープ、オレンジドア 申込み 3日前までにお願いします 携帯 090-9607-7247 卜藏(ぼくら) ※ 一般社団法人グリーンコープ生協ふくおか福祉活動組合員基金 より、助成金をいただき活動を行っています ※ 今年度より年4回、さろん「憩い」の後13時~14時半まで 「認知症の方の交流会」が行われることになりました そのため、今回が第1回目の交流会となります |
9月18日(月) | 会報誌「サンドリーム」 編集委員会 10時~12時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月20日(水) | 常任理事会 14時~ 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2F 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月21日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
9月26(火)~28日(木) | みんなで繋ぐ明日へつづく光の文化祭 |
9月28日(木) | 事務所事務員常駐 10時~15時 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
29日(金) | 会報誌「サンドリーム」10月号 印刷 10時半~12時 会 場 「家族の会」事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
10月2日(月) | 会報誌「サンドリーム」10月号 発送 10時半から 会 場 家族の会 事務所 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会 電 話 093-882-5599(事務所) |
近隣の講演会・研修会・通常総会
〈会場の状況〉
10月17日(木曜)、山下様のお宅(遠賀郡岡垣町波津)で、スタッフを含め参加者31名により、11時~13時半に秋の収穫祭(落花生、綿、こかぶ、ぎんなん等)、引き続いて13時半~14時半に地域の音楽愛好家による生演奏をバックにしてみんなで歌おう懐かしのメロディを当日のスケジュールにして、遠賀・中間支部「オレンジカフェ海の見える丘」が開催されました。今回の「オレンジカフェ海の見える丘」を企画・運営された本会常任理事 大住章二さんからラインを通じて、「昨日の「オレンジカフェ海の見える丘」は、スタッフを含め31名の参加で、皆さん自分の手で行う野菜や果実の収穫がまずは楽しみと言われます。全員でひびき灘に向かって大声で歌い、おおいに盛り上がりました。参加された皆さん、お忙しい中、また遠いところありがとうございました。」、本会理事長 蒲地眞一さんからは写真を添えて、「昨日の「海が見える丘カフェの収穫です。初めて体験した「綿摘み」の綿。胡椒にそびいて抜いた落花生。直径7センチ高さ3メートルを越えるたかさのオクラの大木から収穫したオクラです。オクラは、白い館の持ち主山下夫人より蒲地さんの理事長就任祝いにどうぞと頂きました。大木のオクラ硬そうです。次の写真は、綿の実です。硬い実が割れて白い綿の花を咲かせます。日本にも綿の実の栽培あったのですね。蚕の繭から絹の生産。女工哀史、自動織機の発明豊田佐吉。トヨタ自動車。と日本の近代化におもいを馳せて。昨日は良い一日でした。」、そして、本会理事 卜蔵百合子さんから、「自然の中での野菜収穫祭(野菜)嬉しいですねー。」等のメールが送られてきています。今回もオレンジカフェ海の見える丘は大変盛り上がったようですね。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
10月8日(火)、門司区大里市民センターで、タイトル「楽しくシナプソロジーに挑戦! ~笑顔まんかいの健康づくり~」をテーマに、講師 NPO法人老いを支える北九州家族の会、介護福祉士 シナプソロジーインスツラクター
了戒絵里子氏によって生涯学習市民講座が2時間にわたって開講されました。当講座を企画・運営して本会 森山秀文さんからラインを使って、「2時間の長丁場なので、事前に了戒先生が綿密にプログラムを組まれ、充実した講座になりました。座学から始まり、ストレッチ〜シナプソロジー〜リズム体操。そして最後に腹式呼吸とみなさんが飽きることなく、メリハリをつけた講座で、笑いと笑顔満開の講座になりました。林田館長からは来年も宜しくお願いします!と声をかけていただきました。とても心地よい講座になりました。了戒先生お疲れ様でした♪」とメールが送られてきています。
2時間とは本当に長い講座でしたが笑い顔満開だったようで、皆さんの健康づくりに貢献したようですね。
皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
9月15日(日)、10時半から、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 料理講習室・工芸室にて、第6回さろん「憩い」を開催しました。今月のメニューは、ちらし寿司、ゴーヤのごま味噌炒め、梨、ぶどうと吸い物でした。ゴーヤには、ビタミン類やカルシウム、カリウム、マグネシウム等、身体に良いとされる多くの栄養素が含まれているといわれており、高齢者の栄養補給には必要な食品とされています。食事が終了し13時からは、亡くなられた高橋英二さんの活動記録写真が展示された部屋で、「認知症ご本人との交流会」を開催しました。まず、産業医科大学病院認知症医療疾患センター 馬場典枝先生のお話しが30分程度あり、引き続いてご本人:沼田賢一郎さんを囲んでグループに分かれて、ご家族:沼田眞由美さんを仲間の一員にして、沼田さんや松尾さん等の体験談から「家族の対応で症状の戻りが良かったこと」や「何か聞きたいこと」等について話し合い、30分程度交流しました。今回のさろん「憩い」を企画・運営された本会理事 卜蔵百合子さんからラインを通じて、「大牟田市へギター片手に認知症ご本人ウオークに行き、故高橋英二さんのギター伴奏によって丹野智文さん、竹内裕さん、中村茂信さん、福田人志さん等とステキな声で合唱されたことを今でも懐かしく思い出されます。故高橋英二さんのご冥福を謹んでお祈りします。」そして当日参加された本会理事 沼田眞由美さんからも「高橋英二さんからのバトンしっかりと繋いで行きたいです。英二さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。」とのメールが送られてきています。故高橋英二さんはご自分が認知症になっていることに気付いたこと等をギター弾き語りによって「認知症」について私達に分かりやすく教えて戴きました。故高橋英二さんから沼田賢一郎さんに見事に繋がったようですね。
皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
9月16日(月)、八幡西生涯学習センターで、34名の参加者によって、「今日からできる床ずれ(褥瘡)予防」をテーマに、グループホーム下関の中村知佐江さんを講師に、「実技講習」が行われました。今回の講座を企画した本会常任理事 大住章二さんからラインを通じて、「「普段聞けないことを、非常に分かりやすく教えてもらい、とてもよかったです」というお声を沢山頂きました。ご参加頂いた皆さん、本日は誠にありがとうございました。これからもこのような研修を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。」、本会理事 万里さんから、「中村先生のお話、大変勉強になりました。有り難うございました。」、本会理事 卜蔵百合子さんから、「指導をいただいた中村知佐江先生ありがとうございました。世戸さんからとても良かった。早くから知識が持っていれば苦労をしなかったのに。でも主人が外泊した時には活用します。そして昨日お誘いを戴いた野村さんに感謝しますと言っていました。」、そして本会本会事務局長 野村尚子さんからも、「今日の中村先生のお話、とても分かりやすかったです。身近な安いものを使って行う床ずれ予防、知っているといないでは大違いです。たくさんの施設に訪問、案内をされた大住さんお疲れ様でした‼️」というメールが送られてきています。床ずれ(褥瘡)は、要介護者には大変重要な問題となっています。今日の講座を大切に。
皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
9月14日(土)、小倉北区南丘市民センターで、56人の参加によって、本会理事 沼田賢一郎氏・眞由美氏ご夫妻による認知症出前講座を開講しました。当口座を企画・運営した本会会員 森山秀文さんからラインを通じて、「今回の講座開催は、卜蔵百合子理事のサポートによるもので、当初参加者最大50人の募集を予定された山田館長の予想を上回る56人の希望があり、山田館長も手ごたえを感じたと話されていました。沼田ご夫妻の講話が進む内に目頭を押さえる方もいらっしゃって、認知症に立ち向かった沼田ご夫妻の生き方にみなさんは深く共鳴されたみたいでした。1時間ほどの短い講座でしたが、時間の長さでは測れない意義ある講座になりました。沼田賢一郎さん!眞由美さん!ありがとうございました。」、卜蔵百合子さんから、「沼田ご夫婦のお話し皆さん感動されたようでした。沼田さんのお話を聞いて勇気と希望を持って仲間を広がるサポートをしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。」、そして沼田眞由美さんからも、「皆様のご支援のお陰様で私たちは、とても前向きに毎日を過ごす事が出来るようになりました。心より感謝申し上げます。これからは、家族の会の存在を一人でも多くの方に知って頂けるように心を尽くしたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。」というメールをいただいています。
今後の沼田さんご夫妻のご健闘をお祈りします。
皆さん、お疲れさまでした。
トピックス
〈会場の状況〉
10月20日(日)、お天気散策日和のもと到津の森公園(小倉北区上到津4丁目1-8)で、さろん「憩い」による「10月野外活動イベント」を開催しました。参加者 13名。先ず、9時半に到津の森公園入り口前バス停に集合し、10時に入園し園内散策・見学、11時半レストラン前で中小、12時半から交流会(散策・見学)、14時20分にみんなの丘に集合後、14時半に解散というスケジュールでした。今回のイベントを企画・運営した本会理事 卜蔵百合子さんからラインを通じて、「到津の森公園お疲れ様でした。お天気散策日和でした。新しい出会いも喜んで頂き有意義な野外活動でしたね。」、本会理事長 蒲地眞一さんから、「81歳の妻と84歳の私。二人の老夫婦。周りの家々も同じ環境から昨日、到津の動物園は若夫婦や若者、小さな子供たちが芋を洗うようにゴロゴロ。賑(にぎ)やかな歓声。久しぶりに「世の中こうあって欲しい」とうれしくなる一日でした。企画実行して頂いた皆さん、参加して頂いた皆さんに感謝、感謝です。ありがとうございました。」、本会事務局長 野村尚子さんから「おはようございます。昨日は、お世話になりました。到津の森公園は20年ぶり❔位で、たくさんの方とも色々とお話できて、楽しい一日でした。スタンプラリーは、一つ難関でしたね。お陰で❔隅々まで散策できました。」。さらに当日参加された武友典子さんから「お疲れ様でした。ありがとうーごさいます(ありがとうございます)。楽しかったです〜。河辺さん 野村さん スタンプラリー連れてくれてありがとうーございます〜。楽しいですね〜。」、同じく白石喜視子さんから、「今日の為に色々な準備をしてくださった皆さん、ありがとうございました(happy face)とっても楽しかったです。皆さんと楽しくおしゃべりしていると、心地よい気持ちになりました。今日は参加出来て良かったです。今日はぐっすり眠れそうです(ホッ)。」。そして同じく「高田葉子さんから「お外にほとんど出られない金松さんを皆様が大歓迎してくださって感謝です(emoji)。お待たせしました。温かくホットされた様子でお家に帰られてもずっと楽しかったと感謝されておりますとのことでした。来週も楽しみにされております。」、同じく河辺みち子さんから「こんばんは。今日は、到津の森公園の散策お疲れ様でした。2週つづけての到津の森でしたが、やはり迷子状態でした。地図を見ながらなのにスタンプラリーの所になかなかたどり着きませんでした(うはうは)。きつかったー、けど楽しかったー、明日から、また一週間(またね)。」、同じく沼田眞由美さんから「おはようございます。昨日は、久しぶりの動物園とても楽しかったです。皆でワイワイ、ガヤガヤはしゃいで、ちょっと疲れたので夜は早く寝ました。本当に楽しい一日をありがとうございました。」、等のメールが送られてきています。参加された皆さん、お天気散策日和のもとで到津の森を楽しまれたようですね。
お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
10月17日(木曜)、山下様のお宅(遠賀郡岡垣町波津)で、スタッフを含め参加者31名により、11時~13時半に秋の収穫祭(落花生、綿、こかぶ、ぎんなん等)、引き続いて13時半~14時半に地域の音楽愛好家による生演奏をバックにしてみんなで歌おう懐かしのメロディを当日のスケジュールにして、遠賀・中間支部「オレンジカフェ海の見える丘」が開催されました。今回の「オレンジカフェ海の見える丘」を企画・運営された本会常任理事 大住章二さんからラインを通じて、「昨日の「オレンジカフェ海の見える丘」は、スタッフを含め31名の参加で、皆さん自分の手で行う野菜や果実の収穫がまずは楽しみと言われます。全員でひびき灘に向かって大声で歌い、おおいに盛り上がりました。参加された皆さん、お忙しい中、また遠いところありがとうございました。」、本会理事長 蒲地眞一さんからは写真を添えて、「昨日の「海が見える丘カフェの収穫です。初めて体験した「綿摘み」の綿。胡椒にそびいて抜いた落花生。直径7センチ高さ3メートルを越えるたかさのオクラの大木から収穫したオクラです。オクラは、白い館の持ち主山下夫人より蒲地さんの理事長就任祝いにどうぞと頂きました。大木のオクラ硬そうです。次の写真は、綿の実です。硬い実が割れて白い綿の花を咲かせます。日本にも綿の実の栽培あったのですね。蚕の繭から絹の生産。女工哀史、自動織機の発明豊田佐吉。トヨタ自動車。と日本の近代化におもいを馳せて。昨日は良い一日でした。」、そして、本会理事 卜蔵百合子さんから、「自然の中での野菜収穫祭(野菜)嬉しいですねー。」等のメールが送られてきています。今回もオレンジカフェ海の見える丘は大変盛り上がったようですね。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
10月8日(火)、門司区大里市民センターで、タイトル「楽しくシナプソロジーに挑戦! ~笑顔まんかいの健康づくり~」をテーマに、講師 NPO法人老いを支える北九州家族の会、介護福祉士 シナプソロジーインスツラクター
了戒絵里子氏によって生涯学習市民講座が2時間にわたって開講されました。当講座を企画・運営して本会 森山秀文さんからラインを使って、「2時間の長丁場なので、事前に了戒先生が綿密にプログラムを組まれ、充実した講座になりました。座学から始まり、ストレッチ〜シナプソロジー〜リズム体操。そして最後に腹式呼吸とみなさんが飽きることなく、メリハリをつけた講座で、笑いと笑顔満開の講座になりました。林田館長からは来年も宜しくお願いします!と声をかけていただきました。とても心地よい講座になりました。了戒先生お疲れ様でした♪」とメールが送られてきています。
2時間とは本当に長い講座でしたが笑い顔満開だったようで、皆さんの健康づくりに貢献したようですね。
皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
9月15日(日)、10時半から、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 料理講習室・工芸室にて、第6回さろん「憩い」を開催しました。今月のメニューは、ちらし寿司、ゴーヤのごま味噌炒め、梨、ぶどうと吸い物でした。ゴーヤには、ビタミン類やカルシウム、カリウム、マグネシウム等、身体に良いとされる多くの栄養素が含まれているといわれており、高齢者の栄養補給には必要な食品とされています。食事が終了し13時からは、亡くなられた高橋英二さんの活動記録写真が展示された部屋で、「認知症ご本人との交流会」を開催しました。まず、産業医科大学病院認知症医療疾患センター 馬場典枝先生のお話しが30分程度あり、引き続いてご本人:沼田賢一郎さんを囲んでグループに分かれて、ご家族:沼田眞由美さんを仲間の一員にして、沼田さんや松尾さん等の体験談から「家族の対応で症状の戻りが良かったこと」や「何か聞きたいこと」等について話し合い、30分程度交流しました。今回のさろん「憩い」を企画・運営された本会理事 卜蔵百合子さんからラインを通じて、「大牟田市へギター片手に認知症ご本人ウオークに行き、故高橋英二さんのギター伴奏によって丹野智文さん、竹内裕さん、中村茂信さん、福田人志さん等とステキな声で合唱されたことを今でも懐かしく思い出されます。故高橋英二さんのご冥福を謹んでお祈りします。」そして当日参加された本会理事 沼田眞由美さんからも「高橋英二さんからのバトンしっかりと繋いで行きたいです。英二さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。」とのメールが送られてきています。故高橋英二さんはご自分が認知症になっていることに気付いたこと等をギター弾き語りによって「認知症」について私達に分かりやすく教えて戴きました。故高橋英二さんから沼田賢一郎さんに見事に繋がったようですね。
皆さん、お疲れさまでした。
〈会場の状況〉
9月16日(月)、八幡西生涯学習センターで、34名の参加者によって、「今日からできる床ずれ(褥瘡)予防」をテーマに、グループホーム下関の中村知佐江さんを講師に、「実技講習」が行われました。今回の講座を企画した本会常任理事 大住章二さんからラインを通じて、「「普段聞けないことを、非常に分かりやすく教えてもらい、とてもよかったです」というお声を沢山頂きました。ご参加頂いた皆さん、本日は誠にありがとうございました。これからもこのような研修を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。」、本会理事 万里さんから、「中村先生のお話、大変勉強になりました。有り難うございました。」、本会理事 卜蔵百合子さんから、「指導をいただいた中村知佐江先生ありがとうございました。世戸さんからとても良かった。早くから知識が持っていれば苦労をしなかったのに。でも主人が外泊した時には活用します。そして昨日お誘いを戴いた野村さんに感謝しますと言っていました。」、そして本会本会事務局長 野村尚子さんからも、「今日の中村先生のお話、とても分かりやすかったです。身近な安いものを使って行う床ずれ予防、知っているといないでは大違いです。たくさんの施設に訪問、案内をされた大住さんお疲れ様でした‼️」というメールが送られてきています。床ずれ(褥瘡)は、要介護者には大変重要な問題となっています。今日の講座を大切に。
皆さん、お疲れさまでした。
サンドリームひろば
毎月第1火曜日に事務所を開放します。
介護の悩みやお世話の仕方他、何でも何でもOK‼
時間:毎週火曜日 午前11時~午後3時
場所:NPO法人 老いを支える北九州家族の会 本部事務所
福岡県北九州市戸畑区中本町3-10-207
TEL093-882-5599
JR戸畑駅そば 中本町商店街 中本町ビル2階 207号
※事務所へは階段しかありません。ご不便をおかけします。