予防・福祉・介護

高齢者のセルフ・ネグレクトに関する課題

投稿日:

高齢者のセルフ・ネグレクトに関する課題 大阪市立大学医学部看護学科 津村智恵子、他 (2006.03 大阪市立大学看護学雑誌)

【概要】
 海外文献からセルフ・ネグレクトの定義、発生因子、サインと介入などについて紹介し、あわせて、わが国の高齢単身世帯及び高齢夫婦世帯が遭遇している犯罪被害、災害、自殺、介護殺人などの社会問題について統計数値により実態ならびに課題を明らかにした。また、セルフ・ネグレクトに関する課題への対処については個別レベルと地域レベルの両方を行う必要がある。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

-予防・福祉・介護

関連記事

若年性認知症がある人が社会参加することの意味:参与観察および当事者と支援者への面接調査の分析から

若年性認知症がある人々が社会参加することの意味:参与観察および当事者と支援者への面接調査の分析から 藤田医科大学保健衛生学部看護学科 中畑ひとみ、他(2022.日本看護研究学会雑誌 44(5).735 …

高齢者本人による在宅福祉サービスの評価

高齢者本人による在宅福祉サービスの評価 文教学院大学専任講師 早坂聡久、他(2003.09 厚生の指標) 【概要】  本研究は、在宅福祉サービスを利用する要援護高齢者を対象に、高齢者本人が在宅福祉サー …

家族介護者の介護力構成要素と介護負担感との関連

家族介護者の介護力構成要素と介護負担感との関連 福岡県立大学看護学部 檪直美、他(2014. 福岡県立大学看護学研究紀要 11(2),35-44) 【概要】  本稿では、介護力は介護負担感に関連してお …

認知症の人と家族に対する意思決定支援と看護職の役割

認知症の人と家族に対する意思決定支援と看護職の役割  同志社女子大学看護学部看護学科 杉原百合子(2016.12.人間福祉学研究 第9巻第1号) 【概要】  認知症支援策やケアの変遷、認知症の人への「 …

認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン

認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン(2018.06. 厚生労働省) 【概要】  本稿は、日常生活や社会生活等において認知症の人の意思が適切に反映された生活が送れるよう、認知 …

最上部のすきま