TOP トピックス TOP 家族の会今後の予定 TOP 最新情報 事務局通信

月間予定表2023年9月

投稿日:2023年9月7日 更新日:

開催日 内容 ( 場 所 )
9月4日(月) 床づれ予防のためのポジショニング実践セミナー 10時~
会 場 北九州市総合保健福祉センター 2F 講堂
内 容 介護する側も、介護される側も、安全・安心・安楽
    な姿勢づくりを学ぶ
講 師 日本褥瘡学会会員
    一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク 
     作業療法士 安武哲宏氏
9月4日(月) 事務所事務員常駐 10時~15時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月5日(火) サンドリームひろば  11時~15時
テーマ 気軽に寄ってみんなで語ろう
内 容 褥瘡に関することの他、色々なお困りごと
会 場 家族の会 事務所
戸畑区中本町3-10
JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月6日(水) 認知症・若年性認知症介護家族交流会 13時~15時
 会 場 門司生涯学習センター2F 第1・第2研修室
        門司区栄町3-7
 アドバイザー
     みろく福祉サービス株式会社
        代表取締役 村上順子氏
     
 ★初めて参加される方へ★
  お時間に余裕がありましたら12時半(交流会の30分前)
  頃に会場へお越しください。事前に悩み事などを伺い、交流会
  の雰囲気などをお伝えし、参加しやすいよう配慮します
     問合せ・申込み
      NPO法人老いを支える北九州家族の会
        電話 093-882-5599(事務所)
        FAX  093-882-5622(事務所)
9月6日(水) 会報誌「サンドリーム」10月号 編集委員会 10時~12時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月7日(木) 事務所事務員常駐 10時~15時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月10日(日) 常任理事会 10時~12時半
会 場 家族の会 事務所
戸畑区中本町3-10
JR戸畑駅そば中本町商店街
中本町ビル2F
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月11日(月) イオン・デー  幸せの黄色いレシートの日
会 場 若松イオン
※「家族の会」のボックスにレシートを入れてください       
令和4年度は、13,800円のギフトカードを
若松イオンよりいただき、事務局でプリンターインク
を購入しました。
ありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。
9月13日(水) オレンジカフェ・おりお 11時~15時
会 場 レンタルスペース「ミューズ」
折尾4-10-1
参加費 200円(飲物とお菓子代)
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電話 093-882-5599
携帯 090-1340-0085(豊倉)
9月14日(木) 事務所事務員常駐 10時~15時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月17日(日) 第5回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)
10時半~12時半
会 場 西部障害者会館(コムシティ5階)調理室
内 容 チャーハン・スープ、オレンジドア
申込み 3日前までにお願いします
携帯 090-9607-7247 卜藏(ぼくら)
※ 一般社団法人グリーンコープ生協ふくおか福祉活動組合員基金
より、助成金をいただき活動を行っています
※ 今年度より年4回、さろん「憩い」の後13時~14時半まで
「認知症の方の交流会」が行われることになりました
そのため、今回が第1回目の交流会となります
9月18日(月) 会報誌「サンドリーム」 編集委員会 10時~12時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月20日(水) 常任理事会 14時~
会 場 家族の会 事務所
戸畑区中本町3-10
JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2F
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月21日(木) 事務所事務員常駐 10時~15時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
9月26(火)~28日(木) みんなで繋ぐ明日へつづく光の文化祭
9月28日(木) 事務所事務員常駐 10時~15時
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
29日(金) 会報誌「サンドリーム」10月号 印刷 10時半~12時
会 場 「家族の会」事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)
10月2日(月) 会報誌「サンドリーム」10月号 発送 10時半から
会 場 家族の会 事務所
連絡先 NPO法人老いを支える北九州家族の会
電 話 093-882-5599(事務所)

-TOP トピックス, TOP 家族の会今後の予定, TOP 最新情報, 事務局通信

関連記事

第3回各支部等、出前講座活動状況発表会

第3回各支部・そよかぜ・私を知ってちゃノートの普及・ご本人のつどい(さろん「憩い」)出前講座、活動状況発表会           Please wait whi …

no image

令和5年度 出前講座(高見市民センター)

〈会場の状況〉  1月17日(水), 小倉南区長行市民センターで、参加者約30名によって, 講師 了戒恵理子先生によるシナプソロジー講座が開講されました。シナプソロジー®とは、“2つのことを同時に行う …

2022年11月15日(火)(令和4年)(読売新聞)

  〈掲載記事〉 家族の介護や世話に追われる「ヤングケアラー」。祖父母や幼いきょうだいの面倒をみている子どもたちだが、負担が重くなり過ぎると、日常生活や勉強に悪影響が出る実態が明らかになって …

第2回 戸畑支部「介護家族のつどい」

                      〈会場の状況〉  11月16日(木)、16名の …

月間予定 2022年11月

開催日 内容 ( 場 所 )  11月1日(火)    サンドリームひろば  11時~15時 テーマ 褥瘡(床ずれ)でお悩みではありませんか? 内 容 褥瘡に関する相談 会 場 家族の会 事務所 戸畑 …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク