TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

第9回さろん「憩い」(西部障害者会館調理室・音楽室)

投稿日:2023年2月25日 更新日:

 

〈会場の状況〉

 第9回さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が、2月19日(日)、10時半より、西部障害者会館調理室・音楽室で行われました。今月のお食事のメニューは「憩い餅」と「豚汁」で、イベントとして「私の写真みてください!」をタイトルに、趣味として写真撮影に長年取り組んでいます福嶋さんと岡本さんのお写真を鑑賞して頂きました。福嶋さん、岡本さんの写真展は好評だったようで、「家族の会」の常任理事 柴 知子さんや卜藏百合子さんからは、「福嶋さん、岡本さんの写真展は大盛況でした。」、また、「家族の会」の副理事長 蒲地眞一さんは、「お疲れさまでした。皆さんの笑顔素晴らしいです。」、さらに当日の食事についても、「憩い餅」も「豚汁」も参加された皆さんからは「美味しく頂きました。」と好評の言葉を頂いています。福嶋さん、岡本さんが趣味として撮影された写真を、参加された皆さんが鑑賞させて頂くことによって福嶋さん、岡本さんに寄り添い、それぞれの立場で価値観を共有できた貴重な一時となったようです。福嶋さん、岡本さん、これからも写真撮影に励んで頂き、私たちに“元気”を与えて頂ければ幸甚に存じます。
皆さん、お疲れ様でした。

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

関連記事

塔野市民センター 文化祭(10月29日)

 〈会場の状況〉 10月29日(土曜)、八幡西区塔野市民センターで文化祭が催され、「家族の会」からSunドリームズが、野村さん、大住さん、高田(葉)さんの各理事、そして、機関誌「サンドリーム」編集委員 …

第7回出前講座(日明市民センター)

    〈会場の状況〉  2月4日(土曜)、日明市民センターで、講師は井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生児童委員)、と、本会常任理事の森山秀文さんにより第7回出前講座を開講し、講座のテーマは、井筒さんは …

第1回 遠賀・中間支部「介護家族のつどい」

〈会場の状況〉 第1回遠賀・中間支部「介護家族のつどい」は、7月23日(土)、13時半~15時半、水巻町中央公民館 2F 視聴覚室で、 1部 講師 伊比京子氏さん(有限会社 桃のはな代表取締役)、テー …

第5回出前講座(筒井市民センター)

    <会場の状況> 11月7日、八幡西区筒井市民センターで「あなたの大事な人が認知症になったら」という講座が開かれました。。講師は、「家族の会」常任理事 森山さん。当会五郎丸理 …

第2回 出前講座(高蔵市民センター)

〈会場の状況〉 「NPO法人老いを支える北九州家族の会」が認知症啓発活動に取り組むため、地域に出向いて行く「出前講座」を令和4年度の事業としてスタートしました。この事業のいっかんとして、10月13日( …