予防・福祉・介護

認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)に対する支援のあり方

投稿日:

認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)に対する支援のあり方 園田学園女子大学 人間健康学部 人間看護学科 林谷啓美、他(2014.01.園田学園女子大学論文集 第48号)
【概要】
 認知症高齢者やその家族への支援として、認知症の本人、その家族、専門職、地域住民など誰でも参加出来て和やかに集う「認知症カフェ」の取組みも少しずつ広がっており、引き続き全国各地で展開されたり、さらに、市町村を中心に、地域の様々な関係者、関係機関が十分に連携しながら、地域で生活する認知症の人々の見守りを含めた自助、互助のネットワーク作りも重要である。本稿においては、認知症における講堂・心理症状(BPSD)について概説し、認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)について、研究論文をもとに支援のあり方について述べる。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

-予防・福祉・介護

関連記事

若年性認知症がある人々が社会参加することの意味

若年性認知症がある人々が社会参加することの意味:参与観察および当事者と支援者への面接調査の分析から 藤田医科大学保健衛生学部看護学科 中畑ひとみ、他(2022.日本看護研究学会雑誌 44(5).735 …

利用者のリスクとリスク要因の調査研究

利用者のリスクとリスク要因の調査研究 上智社会福祉専門学校 堀米 史一、他(2020.社会医学研究) 【概要】   本研究の目的は、「ヒヤリ・ハット、介護事故の発生要因」の分析を行い、ヒヤリ・ハット数 …

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ NPO法人老いを支える北九州家族の会 遠賀・中間支部 大住章二(2023.02.自主投稿) 【概要】  人の細胞は必要な栄養と酸素を常に血液から取り込んでいます …

認知症の非薬物療法の現状と未来

認知症の非薬物療法の現状と未来 三重大学大学院 医学系研究科 認知症医療学 佐藤正之(2014.認知神経科学 Vol15 №3) 【概要】  認知症に対する認知症刺激療法の効果は薬物療法と同等とする報 …

知症高齢者を在宅で介護する家族の家族機能と主介護者の介護負担感に関する研究

認知症高齢者を在宅で介護する家族の家族機能と主介護者の介護負担感に関する研究 日本赤十字九州国際看護大学 佐伯あゆみ、他(2008. 家族看護学研究 第13巻 第3号) 【概要】  本研究の目的は、認 …