TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 事務局通信

令和5年度 出前講座(長行市民センター)

投稿日:

 

 

 

 

 

 

 

〈会場の状況〉

 1月18日(木), 小倉南区長行市民センターで、参加者約30名によって, 講師 了戒恵理子先生によるシナプソロジー講座が開講されました。シナプソロジー®とは、“2つのことを同時に行う”や“左右で違う動きをする”など、普段慣れない動きによって脳の活性化を図るプログラムのことで, じゃんけんやボール回しといった基本動作に対して、認知機能や五感からの刺激を変化させることで, それに反応する脳を活性化させていきます. 刺激に対する反応としては, 動きや感情を伴うように構成されています. プログラム内容は高齢者に限らず, 幅広い年齢層に合わせて設定することが可能です. また, 介護事業だけではなく, スポーツやビジネス, 教育現場などでも活用されています. 今回の講座を企画・運営した本会常任理事 森山秀文さんから, 「最初は緊張気味でしたが, そこは百戦錬磨の了戒先生の指導ですぐにみなさんは一気にリラックス!1時間の講座は笑顔と笑い溢れた満点講座でした. 最後にみんなで仲良く「はいパチリ❗️」了戒先生ありがとうございました.」, というメールが送られてきています. 様々なシチュエーションで役に立つ講座だったようですね。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

 

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 事務局通信

関連記事

令和5年度 第8回さろん「憩い」

                〈会場の状況〉  12月17日(日曜)、10時半から、八幡西区黒崎の西部障害者福祉会館  …

令和5年度 第3回さろん「憩い」(西部障害者会福祉館 調理室・工芸室)

〈会場の状況〉  6月25日(日)、10時半から、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎三丁目:コムシティ5階)調理室・音楽室にて、第3回さろん「憩い」を16名の参加によって開催しました。今回のテーマは、ス …

第19回 出前講座(ケアネット21研修会)

〈会場の状況〉  7月29日(木曜)にケアマネット21研修会が開催されました。先ず、認知症支援・介護予防センター 深家智美係長さんの「家族の会」の紹介を含めた講義がはじまり、次に本会 事務局長 野村尚 …

第2回 遠賀・中間支部「オレンジカフェ・海の見える丘」(山下様宅 遠賀郡岡垣町波津)

〈会場の状況〉  6月22日(木)、11時より、遠賀郡岡垣町波津の山下邸で、スモモの収穫と榎木田仁水氏のハーモニカ演奏による第2回 遠賀・中間支部「オレンジカフェ・海の見える丘」を開催しました。今回の …

第5回 さろん「憩い」(西部 障害者会館調理室)

〈会場の状況〉  11月20日(日)、、西部 障害者会館(コムシティ5階)調理室で、第5回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が催されました。参加者は25名で、ご本人さんは「お好み焼き」、ご家族さ …