TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 講演・研修

第8回出前講座(高槻市民センター)

投稿日:2023年2月18日 更新日:

 

〈会場の状況〉

 2月17日(金曜)、13時30分より、高槻市民センター2階 多目的ホールにて人権市民講座を参加者40名により開講しました。講師は、福岡県認知症介護指導者、若年性認知症本人や家族のサロン「さろ~んパスの会」代表 中村益子氏で、テーマは「認知症になっても生き甲斐ある人生を送る方法」でした。
今回の講座に対して当日参加した「家族の会」の常任理事 森山秀文さんは、「40分程の短い時間の講座でしたが、とても心優しい気持ちになる講座でした。講座終了後中村先生や卜蔵さんに質問される方がたくさんいらっしゃって、もう少し時間があれば!と思いました。河野館長のお話しだと高槻地区は高齢化率が40%を越す地区で、認知症の方への寄り添いはこれから取り組む大きなテーマとのことでした。」、また、本会常任理事の柴 和子さんは、「優しさのオーラ溢れる講座だったのでしょうね。中村益子先生、卜藏さん、森山さんお疲れ様でした。」、本会事務局長 野村尚子さんは、「中村益子さんの講座に、地域の皆さんが熱心に聞いてくださったとのこと、認知症に対する理解に、会が貢献できていると嬉しく思いました。卜蔵さん森山さんもお疲れさまでした。ありがとうございました。」、そして本会副理事長 蒲地眞一さんは、「全国の政令都市のトップを行く高齢化が進む街。会の企画がヒットしてうれしいですね。」などの感想を述べています。
皆さん、お疲れさまでした。

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 講演・研修

関連記事

吉田茂氏金婚式コンサート(中間ハーモニーホール)

    〈会場の状況〉 10月1日(土曜)、13時30分に、中間ハーモニーホールで「吉田茂金婚式コンサート」が開催され、「家族の会」より野村さん、大住さん、高田葉子さんの各理事と、他会員の2名が友情出 …

第2回 出前講座(高蔵市民センター)

〈会場の状況〉 「NPO法人老いを支える北九州家族の会」が認知症啓発活動に取り組むため、地域に出向いて行く「出前講座」を令和4年度の事業としてスタートしました。この事業のいっかんとして、10月13日( …

第9回出前講座(伊川市民サブセンター)

    〈会場の状況〉  2月27日(月曜)、参加者15名(その内、5名は段阿世)によって門司区井川市民サブセンターで、井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生委員)を迎えて「笑いヨガ講座」を行いました。正味 …

第9回さろん「憩い」(西部障害者会館調理室・音楽室)

  〈会場の状況〉  第9回さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が、2月19日(日)、10時半より、西部障害者会館調理室・音楽室で行われました。今月のお食事のメニューは「憩い餅」と「豚汁」で、イベン …

2022年11月15日(火)(令和4年)(読売新聞)

  〈掲載記事〉 家族の介護や世話に追われる「ヤングケアラー」。祖父母や幼いきょうだいの面倒をみている子どもたちだが、負担が重くなり過ぎると、日常生活や勉強に悪影響が出る実態が明らかになって …