TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 事務局通信 講演・研修

第18回 出前講座(西門司市民センター)

投稿日:

〈会場の状況〉

 7月28日(金曜)、西門司市民センターで、地域の方が自主的に運営されている「西門司スマイルスクール」の参加者35人によって、今月最後の井筒美穂先生による「笑いヨガ講座」が開催されました。今回の出前講座を企画・運営されている本会 常任理事の森山秀文さんから、「笑いヨガは初めて!という方がほとんどでしたが、受講生は何とノリの良いことか! 最初から最後まで笑い溢れた楽しい講座になりました。」というメールを戴きました。
認知症予防対策として「笑って、楽しい」社会参加があげられています。今回も「笑いヨガ」の出前講座は、認知症予防対策としてその役目を充分に果たしたようですね。お疲れさまでした。

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 事務局通信, 講演・研修

関連記事

令和7年度出前講座(高見市民センター(八幡東区):2025.06.25)

〈会場の状況〉  6月25日(水曜)、北九州市高見市民センター(八幡東区)の前期講座 よかよか塾において、徳光弘子先生によって、「椅子に座ったままでできる介護予防体操」をテーマに介護予防体操が開講しま …

令和5年度 出前講座(長行市民センター)

        〈会場の状況〉  2月1日(木), 長行市民センターで、講師は田代 久美枝氏によって出前講座(第3回『なごみ倶楽部』講座)が開講され、認知症カフ …

令和6年度出前講座(大里市民センター 2025.01.30)

〈会場の状況〉  1月30日(木)、大里市民センターで、「もたきちと楽しい仲間たち」による、「歌はこころの処方箋 ~約束の証~」をテーマにした市民公開講座を開講しました。今回の公開講座を企画・運営した …

第5回 さろん「憩い」(西部 障害者会館調理室)

〈会場の状況〉  11月20日(日)、、西部 障害者会館(コムシティ5階)調理室で、第5回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が催されました。参加者は25名で、ご本人さんは「お好み焼き」、ご家族さ …

令和6年度Sunドリームズ演奏会(西門司市民センター 2027.02.28)

      《会場の状況》  2月28日(金)、西門司スマイルスクールからの依頼で、約40名の参加によって西門司市民センター(門司区)でSunドリームズ演奏会を開催しまし …