TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 事務局通信 講演・研修

第18回 出前講座(西門司市民センター)

投稿日:

〈会場の状況〉

 7月28日(金曜)、西門司市民センターで、地域の方が自主的に運営されている「西門司スマイルスクール」の参加者35人によって、今月最後の井筒美穂先生による「笑いヨガ講座」が開催されました。今回の出前講座を企画・運営されている本会 常任理事の森山秀文さんから、「笑いヨガは初めて!という方がほとんどでしたが、受講生は何とノリの良いことか! 最初から最後まで笑い溢れた楽しい講座になりました。」というメールを戴きました。
認知症予防対策として「笑って、楽しい」社会参加があげられています。今回も「笑いヨガ」の出前講座は、認知症予防対策としてその役目を充分に果たしたようですね。お疲れさまでした。

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 事務局通信, 講演・研修

関連記事

令和5年度 第4回さろん「憩い」

        〈会場の状況〉  7月16日(日曜)、10時半より、西部障害者会館 調理室・音楽室で、第4回さろん「憩い」を開催しました。さろん「憩い」を企画・ …

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ NPO法人老いを支える北九州家族の会 遠賀・中間支部 大住章二(2023.02.自主投稿) 【概要】  人の細胞は必要な栄養と酸素を常に血液から取り込んでいます …

令和5年度 第2回さろん「憩い」(グリーンパーク)

                          〈会場の状況〉 5 …

第9回出前講座(伊川市民サブセンター)

    〈会場の状況〉  2月27日(月曜)、参加者15名(その内、5名は段阿世)によって門司区井川市民サブセンターで、井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生委員)を迎えて「笑いヨガ講座」を行いました。正味 …

第9回さろん「憩い」(西部障害者会館調理室・音楽室)

  〈会場の状況〉  第9回さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が、2月19日(日)、10時半より、西部障害者会館調理室・音楽室で行われました。今月のお食事のメニューは「憩い餅」と「豚汁」で、イベン …