TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

令和6年度出前講座(深町市民センター 2025.02.27)

投稿日:

《会場の状況》

 2月27日(木)、深町市民センター(若松区)で、参加者29名によって、「笑顔まんかいの健康づくり」をテーマにして、心の健康アドバイザー・介護福祉士 了戒恵理子先生によるシナプソロジー(2つのことを同時に行ったり、左右で違う動きをする等、普段慣れない動きをすることで脳を適度に混乱させ、認知機能を向上させるプログラム)出前講座を開講しました。今回の出前講座を企画・運営した本会会員 森山秀文さんからLINEを通じて、「戒恵理子先生にシナプソロジー講座を担当していただきました。前半では健康な日常生活についての講話、そして後半でシナプソロジーに挑戦!参加者全員シナプソロジーには初挑戦という事で、開始時は恐る恐るでしたが、いざスタートすると失敗しても成功しても笑い声が溢れる楽しい講座になりました。当センター 山田館長も最初から最後まで参加されていただき、手ごたえ充分!と満足されていました。」、メールが送られてきています。シナプソロジーは、五感からの刺激や認知機能への刺激に対して反応することによって感情や情動に関係した領域も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待出来るといわれています。認知症対策に是非とも広めていただきたい出前講座ですね。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

関連記事

第2回 遠賀・中間支部「オレンジカフェ・海の見える丘」(山下様宅 遠賀郡岡垣町波津)

〈会場の状況〉  6月22日(木)、11時より、遠賀郡岡垣町波津の山下邸で、スモモの収穫と榎木田仁水氏のハーモニカ演奏による第2回 遠賀・中間支部「オレンジカフェ・海の見える丘」を開催しました。今回の …

令和6年度出前講座(八幡西生涯学習センター 2024.09.16)

〈会場の状況〉  9月16日(月)、八幡西生涯学習センターで、34名の参加者によって、「今日からできる床ずれ(褥瘡)予防」をテーマに、グループホーム下関の中村知佐江さんを講師に、「実技講習」が行われま …

塔野市民センター 文化祭(10月29日)

 〈会場の状況〉 10月29日(土曜)、八幡西区塔野市民センターで文化祭が催され、「家族の会」からSunドリームズが、野村さん、大住さん、高田(葉)さんの各理事、そして、機関誌「サンドリーム」編集委員 …

令和6年度門司支部「介護課族のつどい・予告」(錦町市民センター:2024.07.31)

〈会場の状況〉  本会常任理事 柴 和子さんからライインで以下のメールが送られてきました。「門司支部の活動予定を報告します。門司支部の「介護課族のつどい」への本会会員からの参加が毎回少ないことから、こ …

令和5年度 出前講座 大里南市民センター(サンドリームズ演奏会)

〈会場の状況〉  11月29日、門司区の大里南市民センターで、本会のサンドリームズによる演奏会が約40名の参加によって出前講座が開催されました。今回はメンバーの方が足を骨折されたため、代わりに本会 常 …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク