TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

令和6年度出前講座(葛原市民センター 2025.02.18)

投稿日:2025年2月23日 更新日:

 

 

 

〈会場の状況〉

 2月18日(火)、葛原市民センター(小倉南区)で参加47名によって、「もし大事な人が認知症! あなたならどうする?」をテーマにして、本会会員 森山秀文さんと井筒美穂さんが出前講座を開講しました。当日の講師である森山秀文さんからラインを通じて、「サザエさん一家の波平さんが認知症になったとの筋立てで、近所に住んでいるみなさんがどんなサポートができるか!について考えていただきながら2時間講座を進めて行きました。その講座の中で施設選びをテーマに入れたことに対し、井筒さんは具体的に選択基準解説いただきました。当日参加されたまち協の会長さんから講座終了後に来年度も当センターの長田館長さんと相談して講座をお願いしたい!とおっしゃっていただきました。」というメールが送られてきています。今回の出前講座に対して予想していたよりも大勢の地域住民の方々が参加されたようです。「認知症」を理解するには、先ず、「認知症」について理解すること。理解から地域支援が可能になります。成果ある出前講座になったようですね。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

関連記事

第1回 遠賀・中間支部「介護家族のつどい」

〈会場の状況〉 第1回遠賀・中間支部「介護家族のつどい」は、7月23日(土)、13時半~15時半、水巻町中央公民館 2F 視聴覚室で、 1部 講師 伊比京子氏さん(有限会社 桃のはな代表取締役)、テー …

令和6年度出前講座(大里市民センター 2024.10.08)

〈会場の状況〉  10月8日(火)、門司区大里市民センターで、タイトル「楽しくシナプソロジーに挑戦! ~笑顔まんかいの健康づくり~」をテーマに、講師 NPO法人老いを支える北九州家族の会、介護福祉士  …

令和6年度出前講座(長行市民センター 2025.03.13)

      〈会場の状況〉  3月13日(木)、長行市民センター(小倉南区)、1F 多目的ホールにて、「~笑顔まんかいの健康づくり~ 楽しくシナプソロジーに挑戦!」をテー …

令和5年度 第10回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)

        〈会場の状況〉  2月18日(日)、 西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 調理室・工芸室・音楽室で、 「楽しいロール …

第4回出前講座(長行市民センター)

  <会場の状況>  小倉南区長行市民センターで、10月31日(月曜)、「私を知ってちゃノート」出前講座を、本会会員の松永さんと福嶋さんとの強力コンビによって開講しました。当日参加された本会 …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク