TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 未分類

令和6年度 第10回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)

投稿日:

〈会場の状況〉

 1月19日(日)、9時半から、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 料理講習室・音楽室にて、第10回さろん「憩い」を開催しました。今月のメニューは、「ぜんざい、豚汁、きのこご飯と紅白なます」で、お食事後のご本人交流会は、グループホーム直方みんなの家 施設長 山本幹雄氏による「施設のご利用さんの心が安らぐ、そして笑顔が溢れる」お話しでした。今回のさろん「憩い」を企画・運営された本会理事 卜蔵百合子さんからラインを通じて、「今年初めのさろん「憩い」は豚汁、ぜんさい、きのこ、切り絵の松尾さんから折り鶴や富士山のプレゼントを頂きました。松尾さんの鶴,富士映えますね。武友さん感性豊かで折り鶴も活き活きですね。ありがとうございます。今年も楽しくランチして和みましょう。午後からのご本人の交流会講師は直方市のグループホームみんなの家施設長山本幹雄氏によるご利用さんの心を安らぐ、笑顔が溢れる施設のお話でした。」、尾崎佳代子さんから、「久しぶりに皆さんとお会いしてお話しができ、とても楽しかったです。お食事もどれも美味しくて「善哉(ぜんざい)」もお代わりし お腹いっぱいになりました。松尾さん 鶴の折り紙のプレゼントをありがとうございました。早速飾っています。素敵ですよ。「直方みんなの家」の取り組みのお話しは素晴らしくて、「認知症伴奏型支援事業」が私達の周りでもできれば良いのにと感じました。今日は とても充実した1日となりました。皆さん ありがとうございました(よろしく)。」、そして、本会理事長 蒲地眞一さんからも、「おはようございます。松尾さんの鶴と富士山の折り紙。玄関に飾りました。今日もいい天気。」、等のメールが送られてきています。さらに武友典子さんから、「おはようございます。松尾さん 鶴素晴らしいですね。ありがとうございます。蒲地さん 今年は蛇年ですが、蛇も楽しそうですね。」等のメールが送られてきています。今年初めに相応しい「さろん(憩い)」となったようですね。今年の干支は「蛇:巳」で、脱皮を繰り返して成長する姿から、「復活と再生」の年といわれています。この一年を通じて大いに成長されてはどうでしょうか。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 未分類

関連記事

no image

月間予定表2025年3月

令和6年度 第5回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)

  〈会場の状況〉  8月18日(日)、松尾恵子さんの指導による紙コップ利用の帽子作成をテーマに、15名の参加によって、第5回さろん「憩い」を西部障害者福祉会館:工芸室にて開催しました。今回のさろん「 …

令和7年度 オレンジカフェ・海の見える丘(2025.05.22)

        〈会場の状況〉 5月22日(木)、遠賀・中間支部 オレンジカフェ海の見える丘(家族の会)を山下さん宅(遠賀郡岡垣町波津)で、11時から収獲体験、 …

第19回 出前講座(ケアネット21研修会)

〈会場の状況〉  7月29日(木曜)にケアマネット21研修会が開催されました。先ず、認知症支援・介護予防センター 深家智美係長さんの「家族の会」の紹介を含めた講義がはじまり、次に本会 事務局長 野村尚 …

沼田賢一郎さん(小倉祇園参加:2024.07.21)

        〈会場の状況〉 7月21日(日)、第4回さろん「憩い」の終了後、沼田賢一郎さんご夫妻と、その他数人は“小倉祇園祭り”に向かいました。祇園祭り真っ …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク