TOP 最新情報 未分類

令和6年度 公益財団法人・芳賀文化財団 第31回北九州ボランティア顕彰式(2024.12.16)

投稿日:

 

〈会場の状況〉

 12月16日(日)、北九州市八幡東区の公益財団法人・芳賀文化財団の第31回北九州ボランティア顕彰式が、同区のレインボープラザで開かれ、市内を拠点に活動する2個人6団体が表彰されました。顕彰はソランティア活動の定着や向上を図るため、1994年から実施。16日の表彰式では、同財団顕彰委員長の原田美紀氏から団体代表らに表彰状を手渡し、「どれも素晴らしい活動で継続に尽力されている」と讃えました。このことに対して表彰者を代表して、NPO法人老いを支える北九州家族の会 蒲地眞一理事長が「顕彰に感謝し、活動を貫き通したい」と謝辞を述べました。このほか、国際理解に貢献する「地域交友倶楽部」や、地域防災に取り組む「企救丘守り隊」なども顕彰されました。また、当日は、同財団が文化や地域振興などの活動を支援する助成金の目録贈呈式も、28団体を対象にして行われました。本会理事長 蒲地眞一さんからラインを通じて、「賀文化財団の顕彰受け助成金を頂いた件は、会報誌新年号で紹介しましょう。」、本会事務局長 野村尚子さんから、「そうですね。ボランティア顕彰は、初めてで30年のボランティア活動に対してですから。会報誌に掲載します。」。そして。本会常任理事 柴 和子さんからも「お疲れ様です。読売新聞(12月24日:朝刊)に芳賀文化財団の顕彰式のことが出ていて、蒲地理事長の代表コメントが出ていました。素晴らしいです。」等のメールが送られてきています。

皆さま、お疲れさまでした。

-TOP 最新情報, 未分類

関連記事

no image

月間予定表2025年1月

令和6年度出前講座(門司生涯学習センター)  

〈会場の状況〉  11月6日(水)、10時から、門司生涯学習センター3F(門司区栄町3-7)で、「門司支部介護家族のつどい」を開催しました。当日テーマは「もたきちコンサート」。「歌は心の処方箋・喜寿を …

令和6年度門司支部「介護課族のつどい」(錦町市民センター:2024.07.31)

      〈会場の状況〉  7月31日(水)、門司区錦町市民センターで、参加者17名(内、スタッフ5名)により、人権学習「愛を伝える介護方法」というテーマで講演会が開催 …

令和6年度出前講座(高槻市民センター 2025.01.08)

〈会場の状況〉 1月8日(水)、高槻市民センター(八幡東区)にて、本会会員 井筒美穂氏によって「新年を迎える『笑いヨガ』 お口の笑トレ」をテーマにして出前講座を開講しました。今回の講座を企画・運営した …

no image

令和5年度 第8回通常総会

        〈会場の状況〉  6月18日(日)、13時から約80分間、ウェルとばた多目的ホール(戸畑区汐井町)で、第8回通常総会が開催されました。第1部の「総会」では …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク