TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

令和6年度出前講座(大里市民センター 2024.10.08)

投稿日:

〈会場の状況〉

 10月8日(火)、門司区大里市民センターで、タイトル「楽しくシナプソロジーに挑戦! ~笑顔まんかいの健康づくり~」をテーマに、講師 NPO法人老いを支える北九州家族の会、介護福祉士 シナプソロジーインスツラクター
了戒絵里子氏によって生涯学習市民講座が2時間にわたって開講されました。当講座を企画・運営して本会 森山秀文さんからラインを使って、「2時間の長丁場なので、事前に了戒先生が綿密にプログラムを組まれ、充実した講座になりました。座学から始まり、ストレッチ〜シナプソロジー〜リズム体操。そして最後に腹式呼吸とみなさんが飽きることなく、メリハリをつけた講座で、笑いと笑顔満開の講座になりました。林田館長からは来年も宜しくお願いします!と声をかけていただきました。とても心地よい講座になりました。了戒先生お疲れ様でした♪」とメールが送られてきています。
2時間とは本当に長い講座でしたが笑い顔満開だったようで、皆さんの健康づくりに貢献したようですね。

皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

関連記事

2023年3月4日(土)テレビ時評 滝山病院巡る調査報道(朝日新聞)

〈記事内容〉  3月4日の朝日新聞朝刊コラム欄に、「家族の会」の常任理事 大住章二さんが終始取材協力(Eテレ 2月23日、23:00~24:00放映)で奔走された「ルポ 死亡退院」の評論記事が掲載され …

第18回 出前講座(西門司市民センター)

〈会場の状況〉  7月28日(金曜)、西門司市民センターで、地域の方が自主的に運営されている「西門司スマイルスクール」の参加者35人によって、今月最後の井筒美穂先生による「笑いヨガ講座」が開催されまし …

床づれ予防のためのポジショニング実践セミナー(2025.04.14)

        〈会場の状況〉  4月14日(月)、10時より、八幡西生涯学習総合センター 大会議室(北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3(黒崎駅西隣り)コムシテ …

令和5年度 改定版出前講座講座一覧の公開

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFl …

令和7年度 第1回さろん「憩い」(到津の森動物園)

        〈会場の状況〉  4月20日(日)、「到津の森動物園 春の野外活動」をテーマにして、参加者15名で、「到津の森公園」にて令和7年度第1回さろん「 …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク