TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 未分類

令和6年度出前講座(八幡西生涯学習センター 2024.09.16)

投稿日:2024年9月17日 更新日:

〈会場の状況〉

 9月16日(月)、八幡西生涯学習センターで、34名の参加者によって、「今日からできる床ずれ(褥瘡)予防」をテーマに、グループホーム下関の中村知佐江さんを講師に、「実技講習」が行われました。今回の講座を企画した本会常任理事 大住章二さんからラインを通じて、「「普段聞けないことを、非常に分かりやすく教えてもらい、とてもよかったです」というお声を沢山頂きました。ご参加頂いた皆さん、本日は誠にありがとうございました。これからもこのような研修を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。」、本会理事 万里さんから、「中村先生のお話、大変勉強になりました。有り難うございました。」、本会理事 卜蔵百合子さんから、「指導をいただいた中村知佐江先生ありがとうございました。世戸さんからとても良かった。早くから知識が持っていれば苦労をしなかったのに。でも主人が外泊した時には活用します。そして昨日お誘いを戴いた野村さんに感謝しますと言っていました。」、そして本会本会事務局長 野村尚子さんからも、「今日の中村先生のお話、とても分かりやすかったです。身近な安いものを使って行う床ずれ予防、知っているといないでは大違いです。たくさんの施設に訪問、案内をされた大住さんお疲れ様でした‼️」というメールが送られてきています。床ずれ(褥瘡)は、要介護者には大変重要な問題となっています。今日の講座を大切に。

皆さん、お疲れさまでした。

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 未分類

関連記事

no image

月間予定表2025年1月

no image

令和5年度 出前講座(戸畑統括支援センター)

〈会場の状況〉  2月15日(木)、戸畑統括支援センター主催のケアマネ研修会で、本会会員 沼田氏による講演が開催しました。当日参加された本会理事 卜蔵百合子さんから「今日は沼田さんの講演会でした。本会 …

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ NPO法人老いを支える北九州家族の会 遠賀・中間支部 大住章二(2023.02.自主投稿) 【概要】  人の細胞は必要な栄養と酸素を常に血液から取り込んでいます …

第4回遠賀・中間支部「オレンジカフェ・海の見える丘」

      〈会場の状況〉  3月15日(金曜)、山下様のお宅(遠賀郡岡垣町波津)で、参加者25名によって、第4回遠賀・中間支部「オレンジカフェ・海の見える丘」が開催され …

月間予定表2023年4月

開催日 内容 ( 場 所 ) 4月3日(月) 事務局会 13時~15時 会 場 家族の会 事務所 戸畑区中本町3-10 JR戸畑駅そば中本町商店街 中本町ビル2 連絡先 NPO法人老いを支える北九州家 …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク