TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 未分類

令和6年度出前講座(八幡西生涯学習センター 2024.09.16)

投稿日:2024年9月17日 更新日:

〈会場の状況〉

 9月16日(月)、八幡西生涯学習センターで、34名の参加者によって、「今日からできる床ずれ(褥瘡)予防」をテーマに、グループホーム下関の中村知佐江さんを講師に、「実技講習」が行われました。今回の講座を企画した本会常任理事 大住章二さんからラインを通じて、「「普段聞けないことを、非常に分かりやすく教えてもらい、とてもよかったです」というお声を沢山頂きました。ご参加頂いた皆さん、本日は誠にありがとうございました。これからもこのような研修を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。」、本会理事 万里さんから、「中村先生のお話、大変勉強になりました。有り難うございました。」、本会理事 卜蔵百合子さんから、「指導をいただいた中村知佐江先生ありがとうございました。世戸さんからとても良かった。早くから知識が持っていれば苦労をしなかったのに。でも主人が外泊した時には活用します。そして昨日お誘いを戴いた野村さんに感謝しますと言っていました。」、そして本会本会事務局長 野村尚子さんからも、「今日の中村先生のお話、とても分かりやすかったです。身近な安いものを使って行う床ずれ予防、知っているといないでは大違いです。たくさんの施設に訪問、案内をされた大住さんお疲れ様でした‼️」というメールが送られてきています。床ずれ(褥瘡)は、要介護者には大変重要な問題となっています。今日の講座を大切に。

皆さん、お疲れさまでした。

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 未分類

関連記事

令和6年度出前講座(北九州市立大学) NPOについて講座(2024.07.08)

        〈会場の状況〉  昨年に続き、北九州市立大学の楢原教授からの要請で、当会のNPO活動について野村さんと柴さんのベストマッチングで講義が行われまし …

令和5年度 第8回さろん「憩い」

                〈会場の状況〉  12月17日(日曜)、10時半から、八幡西区黒崎の西部障害者福祉会館  …

令和6年度出前講座(門司生涯学習センター)  

〈会場の状況〉  11月6日(水)、10時から、門司生涯学習センター3F(門司区栄町3-7)で、「門司支部介護家族のつどい」を開催しました。当日テーマは「もたきちコンサート」。「歌は心の処方箋・喜寿を …

月間予定表2023年2月

開催日 内容 ( 場 所 ) 2月1日(水) 門司支部「介護家族のつどい」 10時~12時 会 場 門司生涯学習センター3階 研修室 門司区栄町3-7※毎月第1水曜日に介護家族の交流会を行っています …

令和6年度 第10回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)

〈会場の状況〉  1月19日(日)、9時半から、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 料理講習室・音楽室にて、第10回さろん「憩い」を開催しました。今月のメニューは、「ぜんざ …