TOP トピックス TOP 最新情報

令和6年度 第4回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)

投稿日:2024年7月27日 更新日:

 

 

 

 

 

 

 

 

〈会場の状況〉

 7月21日(日)、10時30分から、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 調理室・工芸室・音楽室で、「冷やし中華・白玉ぜんざい・すいか」をテーマに、参加者17名によって開催しました。今回のさろん「憩い」を企画・運営した本会理事 卜蔵百合子さんからライインで、「今日は ありがとうーございました。食事 全部食べましたーナスも美味しい〜〜。いろいろ 教えていただきました。」、本会会員 武友典子さんから、「今日は ありがとうーございました(ありがとう)。皆さんから たくさんのことを 教えてくれて〜。また 食事も 美味しい〜〜。今後ともよろしくお願いいたします(またね)。」、同じく未来さんから、「卜蔵さん、憩いの皆さま今日は、ありがとうございました。調理室に着いた時には、すでに下ごしらえが終わり、私は美味しくいただいただけで申し訳ありませんでした(申し訳ない)。冷麺に冷しぜんざいとても美味しかったです。午後から、家族の現状やお世話のお話しに、つい涙いたしました。家族のお世話をする役割を受けとめて、与えられた使命を果たすことは、どれだけ辛かったことでしょう。生まれながらに与えられし役割を淡々と語り、全うする姿は尊いことですね。ありがとうございました。」、同じく尾崎佳代子さんからも、「「さろん「憩い」」で皆さんの笑顔を見るとホッとして嬉しくて、楽しいおしゃべりや美味しいお食事をする時間が毎回楽しみです。今回も 暑い夏にピッタリのとても美味しいメニューでした。皆さんの介護経験のお話しでは胸に込み上げるものがありました。大変な介護を乗り越えて頑張られている姿に 私にもまだ何か出来ることがあるのでは と力を頂けました。頑張ります!ありがとうございました。」などのメールが送られてきています。今回の第4回「さろん「憩い」」も、美味しい食事と介護について情報を共有できる機会となり、大成功だったようですね。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

-TOP トピックス, TOP 最新情報

関連記事

令和5年度 出前講座 大里南市民センター(サンドリームズ演奏会)

〈会場の状況〉  11月29日、門司区の大里南市民センターで、本会のサンドリームズによる演奏会が約40名の参加によって出前講座が開催されました。今回はメンバーの方が足を骨折されたため、代わりに本会 常 …

令和7年度 第1回さろん「憩い」(到津の森動物園)

        〈会場の状況〉  4月20日(日)、「到津の森動物園 春の野外活動」をテーマにして、参加者15名で、「到津の森公園」にて令和7年度第1回さろん「 …

令和5年度 出前講座(朽網市民センター)

        〈会場の状況〉  2月14日(水)、小倉南区の朽網市民センターで、講師 田代久美枝氏による「もしバナゲーム」をテーマにして、参加者20名によって …

第14回 出前講座(産業医科大学)

            〈会場の状況〉 7月6日(木)、産業医科大学で、約75名の学生さんを前にして、本会 常任理事の柴 知子さん、同じく常 …

沼田賢一郎さん(小倉祇園参加:2024.07.21)

        〈会場の状況〉 7月21日(日)、第4回さろん「憩い」の終了後、沼田賢一郎さんご夫妻と、その他数人は“小倉祇園祭り”に向かいました。祇園祭り真っ …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク