TOP 家族の会今後の予定 TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

月間予定表2024年7月

投稿日:

家族の会の予定

月・日 時   間 内   容 開 催 場 所
7月4日(木) 13:00~ 事務局会議 「家族の会」事務所
7月29日(月) 10:00~ 理事会 「家族の会」事務所

7月10日・
24日(水)

10:00~12:00 編集委員会 「家族の会」事務所

「サンドリームひろば」「介護家族のつどい」「オレンジカフェ」などのご案内

月・日 時間と主催者 内   容 開 催 場 所
7月2日(火) 11:00~15:00 サンドリームひろば 「家族の会」事務所
7月3日(水) 10:00~12:00
門司支部
「介護家族のつどい」 門司生涯学習センター
 (門司区栄町3-7)
7月10日(水) 11:00~15:00
八幡西支部・家族の会
「オレンジカフェ・おりお」
参加費200円
認知症の方の介護相談、コーヒータイム・交流会、きたきゅう体操
☎090-1340-0085(豊倉
レンタルスペース
  「ミューズ」
(八幡西区折尾4-10-1)
7月11日(木) 10:00~12:00
戸畑支部
「戸畑支部の介護課族のつどい」
ゲストスピーカー
  金井千重氏(在宅介護経験者)
ウェルとばた6階
   AB研修室
(戸畑区汐井町1-6
7月14日(日) 10:00~12:00
家族の会
より良い暮らしをするための「私を知ってちゃノート」学習会
○認知症になる前から、認知症になってからも、自分の尊厳を守るために、自分の思いを「知ってちゃノート」に書き留め、家族・医療・介護関係者に伝え、より良いケアに繋ぎましょう。
資料代 200円
☎090-9507-7247(豊倉)
ウェルとばた7階 7c
(戸畑区汐井町1-6)
7月14日(日) 13:15~
家族の会
知ってちゃノートの普及会議
☎090-9607-7247(卜蔵)
ウェルとばた7階 7c
(戸畑区汐井町1-6)
7月21日(日) 10:30~14:30
第3回 さろん「憩い」
認知症ご本人のつどい
☎090-9607-7247(卜蔵)
3日前までにお申込みください。
西部障害者福祉会館
(八幡西区黒崎3-15-3
コムシティ5階)

「介護課族のつどい」ご案内(8月)

月・日 時間と主催者 内   容 開 催 場 所
8月4日(日) 13:30~15:00
八幡西支部第2回
「介護家族のつどい」
「歯周病と認知症について」
講師 久保 哲郎
歯科医師・当会副理事長
☎090-1340-0085(豊倉)
八幡西生涯学習総合センター2F(201号室)
(八幡西区黒崎3-15-3コムシティ)        

-TOP 家族の会今後の予定, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会

関連記事

第9回出前講座(伊川市民サブセンター)

    〈会場の状況〉  2月27日(月曜)、参加者15名(その内、5名は段阿世)によって門司区井川市民サブセンターで、井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生委員)を迎えて「笑いヨガ講座」を行いました。正味 …

令和5年度 いのちをつなぐネットワーク推進会議にて表彰状授与

                        〈会場の状況〉   11月14日 …

2022年11月15日(火)(令和4年)(読売新聞)

  〈掲載記事〉 家族の介護や世話に追われる「ヤングケアラー」。祖父母や幼いきょうだいの面倒をみている子どもたちだが、負担が重くなり過ぎると、日常生活や勉強に悪影響が出る実態が明らかになって …

第16回出前講座(折尾西市民センター)

〈会場の状況〉  7月19日(水曜)、八幡西区折尾西市民センターで、参加者約20名によってアコーディオン奏者 高橋一郎先生による第16回出前講座が開かれました。 出前講座を企画・運営されている本会 常 …

令和5年度 改定版出前講座講座一覧の公開

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFl …