TOP トピックス TOP 最新情報 事務局通信

令和5年度 第3回オレンジカフェ・海の見える丘

投稿日:

 

 

 

 

〈会場の状況〉

12月14日(木曜)、11時より、山下様のお宅(遠賀郡岡垣町波津)で、第3回オレンジカフェ・海の見える丘」が、17名の参加によって開催されました。今回の「オレンジカフェ・海の見える丘」を企画・運営された本会 常任理事 大住章二さんからは、「今回はお天気の関係で、初の室内開催でしたが、午前中は「年末断捨離市」、午後からは、「みんなで歌おう懐かしのメロディ」と題し、色々な楽器を次々に奏でるエンターテイナー、山田敏夫氏による歌と演奏を楽しませて頂きました。さらに最後は、絵本の物語を歌とギターによる弾き語り演奏で締めくくり、17名の参加者もびっくり。おかげで感動と驚きの連続で会を終えることができました。おかげさまで今回は17名中、14名が地元、遠賀中間地域の方々でした。さらに会終了後、芦屋町の方から認知症のご家族の相談もあり、少しずつ活動の輪が広がっているという印象を受けました。山田敏夫さん、そして参加して頂いた17名の皆さん、本当にありがとうございました。」、本会 副会長 蒲地眞一さんから、「岡垣町のみなさんの参加(とくに女性のみなさん)が多く良かったですね。特に山田さんという人財が会にとって増えたことうれしいですね。音楽で広がる波紋。今後が楽しみです。お疲れさまでした。声と行動がひとつになるようにみんなでがんばりましょう。」、さらに、本会 事務局長 野村尚子さんからも、「お疲れ様でした。回を重ねるごとに、水巻町や岡垣町の方々が増えています。だいぶ仲良くなられたような感じもします。今回は多才な山田年男のアコーディオン演奏、オカリナ演奏、絵本の弾き語りを楽しませていただきました。準備された大住さんや、山下さん、ありがとうございました。山田敏夫さんは、水巻町の方です。オレンジカフェ・おりおに来てくださるハーモニカの榎木田さんも水巻町の方です。水巻町には音楽家が多いのでしょうか?」というメールが送られてきています。

今回の「オレンジカフェ・海の見える丘」は、参加された皆さん、感動と驚きの会であったようですね。
皆さま、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, 事務局通信

関連記事

令和7年度出前講座(蒲生児童館:2025.05.29)

      〈会場の状況〉  5月29日(木)、菅生児童館(小倉南区)で総会が開催され、総会終了後のアトラクションに了戒恵理子氏(介護福祉士、心の健康アドバイザー、シナプ …

令和7年度 若松支部オレンジカフェ(ひびきの市民センター:2025.05.21)

        〈会場の状況〉  5月21日(水)、ひびきの市民センター(若松区)で令和7年度 第1回若松支部オレンジカフェが開催され、元歯科医師の角野先生(8 …

令和6年度 第11回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館)

〈会場の状況〉  2月16日(日)、9時半から、「懐かしのカルタ・けん玉・コマ回し」をテーマに、西部障害者福祉会館(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階) 料理講習室・工芸室・音楽室にて、第11回 …

認知症啓発月間(イオンモール八幡東)

 〈会場の状況〉 認知症啓発月間(9月21日~10月30日)のイベントとして、「家族の会」では、 10月14日(金曜)、11時~14時、イオンモール八幡東(八幡東区東田3-2-102)のひまわり広場に …

no image

令和5年度 出前講座(戸畑統括支援センター)

〈会場の状況〉  2月15日(木)、戸畑統括支援センター主催のケアマネ研修会で、本会会員 沼田氏による講演が開催しました。当日参加された本会理事 卜蔵百合子さんから「今日は沼田さんの講演会でした。本会 …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症ご本人交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク