TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 事務局通信 講演・研修

第10回出前講座(八幡大谷市民センター)

投稿日:

 

 

 

 

 

 

 

 

〈会場の状況〉

 5月12日(金)、北九州市立八幡大谷市民センターで、参加者30人で、井筒美穂先生による、とても賑やかで楽しい「笑いヨガ講座」が開講され、当市民センターの東センター長さんも最初から最後まで「笑いヨガ」にチャレンジされ、参加者全員より大好評を得た講座になったたようで、講座終了後には、井筒先生には写真撮影をお願いされるフアンも出現し、参加された皆さんは足取りも軽く帰っていかれました。今回の講座に対し「家族の会」事務局長 野村 尚子さんからは、「もうマスクをしなくてよくなったのですね‼️ 皆さん楽しそうです。井筒先生の人気、凄いですね。森山さん、お疲れさまでした‼️」というメールが届いています。このことに、今回の講座開設にご尽力を頂いた当会常任理事の森山秀文さんからは、「講座をサポートする私も最初から最後まで受講生の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。次回は高見市民センターで井筒and新井先生とのコンビネーション講座!新しい試みのプログラムです。参観大歓迎!お楽しみに!」と、次回講座開設に向けたメールが送られてきています。
参加された皆さん、お疲れさまでした。!

 

 

 

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 事務局通信, 講演・研修

関連記事

第1回 遠賀・中間支部「介護家族のつどい」

〈会場の状況〉 第1回遠賀・中間支部「介護家族のつどい」は、7月23日(土)、13時半~15時半、水巻町中央公民館 2F 視聴覚室で、 1部 講師 伊比京子氏さん(有限会社 桃のはな代表取締役)、テー …

第4回出前講座(長行市民センター)

  <会場の状況>  小倉南区長行市民センターで、10月31日(月曜)、「私を知ってちゃノート」出前講座を、本会会員の松永さんと福嶋さんとの強力コンビによって開講しました。当日参加された本会 …

第9回さろん「憩い」(西部障害者会館調理室・音楽室)

  〈会場の状況〉  第9回さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が、2月19日(日)、10時半より、西部障害者会館調理室・音楽室で行われました。今月のお食事のメニューは「憩い餅」と「豚汁」で、イベン …

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ

褥瘡(床ずれ)の基礎知識と予防の大切さ NPO法人老いを支える北九州家族の会 遠賀・中間支部 大住章二(2023.02.自主投稿) 【概要】  人の細胞は必要な栄養と酸素を常に血液から取り込んでいます …

第2回 八幡西支部「介護家族のつどい」

〈会場の状況〉 第2回八幡西支部「介護家族のつどい」は、7月11日(月)、13時半~、八幡西生涯学習センターで、 1部は沼田さんご夫妻のお話、2部はSunドリームズの演奏により開催しました。参加者は3 …