TOP トピックス TOP 最新情報 TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会 講演・研修

第9回出前講座(伊川市民サブセンター)

投稿日:

 

 

〈会場の状況〉

 2月27日(月曜)、参加者15名(その内、5名は段阿世)によって門司区井川市民サブセンターで、井筒美穂さん(笑いヨガ講師・民生委員)を迎えて「笑いヨガ講座」を行いました。正味1時間程度のヨガ講座でしたが、井筒先生の繰り出す「笑いヨガ」の術に参加者は一生懸命に取り組みました。当日参加した「家族の会」の常任理事 森山秀文さんは、「最初から最後まで笑いと熱気で会場は活気に溢た楽しい出前講座になりました。」という感想でした。また、「家族の会」の事務局長 野村尚子さんからは、「森山さん、井筒さんの講座、楽しそうですね‼️ お疲れさまでした。笑い(“⌒∇⌒”)の効能で、若返って帰られたことと思います。積極的な男性も増えていますね‼️」というメールを戴いています。
皆さん、お疲れさまでした。

-TOP トピックス, TOP 最新情報, TOP 近隣の講演会・研修会・通常総会, 講演・研修

関連記事

2023年3月4日(土)テレビ時評 滝山病院巡る調査報道(朝日新聞)

〈記事内容〉  3月4日の朝日新聞朝刊コラム欄に、「家族の会」の常任理事 大住章二さんが終始取材協力(Eテレ 2月23日、23:00~24:00放映)で奔走された「ルポ 死亡退院」の評論記事が掲載され …

第7回 さろん「癒い」(西部 障害者会館調理室)

      〈会場の状況〉 12月18日、西部障害者会館(コムシティ5階)調理室で、認知症ご本人さんとご家族、そしてスタッフの30名によって第7回さろん「憩い」を開催しました。午前中は、本会理事の高田 …

第6回出前講座(西戸畑市民センター)

〈会場の状況〉  11月28日(月曜)、西戸畑市民センターで、講師は「知ってちゃノート」のメンバーさんで経験豊かな石井朱實さん、そして、サブは永松明子さんによって「知ってちゃノート」講座を開催しました …

第2回 出前講座(高蔵市民センター)

〈会場の状況〉 「NPO法人老いを支える北九州家族の会」が認知症啓発活動に取り組むため、地域に出向いて行く「出前講座」を令和4年度の事業としてスタートしました。この事業のいっかんとして、10月13日( …

第1回 遠賀・中間支部「介護家族のつどい」

〈会場の状況〉 第1回遠賀・中間支部「介護家族のつどい」は、7月23日(土)、13時半~15時半、水巻町中央公民館 2F 視聴覚室で、 1部 講師 伊比京子氏さん(有限会社 桃のはな代表取締役)、テー …