予防・福祉・介護

認知症高齢者を在宅で介護する家族の家族機能と主介護者の介護負担感に関する研究

投稿日:

知症高齢者を在宅で介護する家族の家族機能と主介護者の介護負担感に関する研究 日本赤十字九州国際看護大学 佐伯あゆみ、他(2008. 家族看護学研究 第13巻  第3号)
【概要】
本研究の目的は、認知症高齢者を介護する主介護者の介護負担感に関連する要因と、家族機能が主介護者の介護負担感に及ぼす影響を検討し、介護家族支援のための示唆を得ることである。会後負担感、家族機能、介護状況に関する書く項目からなる質問用紙を用いて調査を実施し、有効回答が得られた主介護者99名のデータを分析した結果、認知症高齢者の介護家族支援のためには、認知症高齢者の疾病の進行、症状に対するマネージメント、主介護者と介護にかかわる家族員の交流を促進することが重要であると考えられた。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

-予防・福祉・介護

関連記事

介護保障を阻む構造―介護保険制度の問題点

介護保障を阻む構造―介護保険制度の問題点 佛教大学 社会福祉学部 教授 岡崎祐司(2020.03. 佛教大学社会福祉学部論集) 【概要】  介護保険は、国民の介護保障への期待を達成することはできない。 …

認知症高齢者の家族介護を対象とした家族支援プログラム

認知症高齢者の家族介護者を対象とした家族支援プログラムの考察 北翔大学人間福祉学部医療福祉学科 黒澤直子(2013. 北翔大学「人間福祉研究」第16号) 【概要】  家族介護者を支援する試みとしては、 …

高齢期における低栄養予防の必要性および今後の対策

高齢期における低栄養予防の必要性および今後の対策:地域高齢者等の健康支援のための配食事業と共食の場の充実 女子栄養大学大学院栄養学研究科 研究科長 武見ゆかり、他(2017. 保健医療科学 Vol.6 …

若年性認知症者の家族介護者の受容過程

若年性認知症者の家族介護者の受容過程 弘前医療福祉大学保健学部看護学科 小池妙子、他(2015.弘前医療福祉大学紀要 6(1),55-64,) 【概要】  若年性認知症者の家族介護者がどのように不安や …

「認知症の理解」における家族支援に関する一考察 ―介護福祉養成テキストの記述比較からー

「認知症の理解」における家族支援に関する一考察 ―介護福祉養成テキストの記述比較からー 帯広大谷短期大学社会福祉科 小林聖恵・菅野節子(2018.03. 帯広大谷短期大学紀要 55) 【概要】  本稿 …