TOP トピックス 講演・研修

第2回 八幡西支部「介護家族のつどい」

投稿日:2022年7月11日 更新日:

〈会場の状況〉

第2回八幡西支部「介護家族のつどい」は、7月11日(月)、13時半~、八幡西生涯学習センターで、 1部は沼田さんご夫妻のお話、2部はSunドリームズの演奏により開催しました。参加者は39人でした。 沼田ご夫妻からは、認知症を乗り越える時の心の葛藤、暗い気持にひきづられ、落ち込む時のご苦労を素直に語っていました。寄り添う奥様も発言され、沼田さん自身の前向き姿勢を受け止め肯定しながらも、その内に込められた沼田さんの苦悩に安易に乗りかかったのでは、の心の内を語られていました。そんなお二人の素直な心の発露が、参加者の皆さんの胸を打ったのではないでしょうか。
産業医科大学の関係者の方々お二人も参加し、沼田さんに気持ちが落ち込む時はどんな時かなど質問してました。
短い時間でしたが皆さん、沼田ご夫妻、サンドリームズのメンバーに元気を貰った一日でした。外は降っていた雨も止み暑い日差しがさしてました。
豊倉支部長自ら挑戦した「手話歌」。それを指導した金澤「認知症テレホンサービス」相談員の活躍ぶりも注目を集めました。

-TOP トピックス, 講演・研修

関連記事

塔野市民センター 文化祭(10月29日)

 〈会場の状況〉 10月29日(土曜)、八幡西区塔野市民センターで文化祭が催され、「家族の会」からSunドリームズが、野村さん、大住さん、高田(葉)さんの各理事、そして、機関誌「サンドリーム」編集委員 …

第4回 八幡西支部「介護家族のつどい」

  〈会場の状況〉  12月12日(月曜)、第4回八幡西支部「介護家族のつどい」が、参加者28名によってコムシティで開催しました。今回の「つどい」は、アコーディオン奏者の高橋一郎さんが出演し、高橋さん …

第1回 出前講座(牧山東市民センター)

〈会場の状況〉 8月25日、牧山東市民センターで「介護保険」をテーマにした出前講座が、17名の参加で、講師は柴和子氏(家族の会)により開催され、大変好評理に終了しました。終了後、地域でサロン開催されて …

第4回出前講座(長行市民センター)

  <会場の状況>  小倉南区長行市民センターで、10月31日(月曜)、「私を知ってちゃノート」出前講座を、本会会員の松永さんと福嶋さんとの強力コンビによって開講しました。当日参加された本会 …

第3回各支部等、出前講座活動状況発表会

第3回各支部・そよかぜ・私を知ってちゃノートの普及・ご本人のつどい(さろん「憩い」)出前講座、活動状況発表会           Please wait whi …