TOP トピックス 講演・研修

第2回 八幡西支部「介護家族のつどい」

投稿日:2022年7月11日 更新日:

〈会場の状況〉

第2回八幡西支部「介護家族のつどい」は、7月11日(月)、13時半~、八幡西生涯学習センターで、 1部は沼田さんご夫妻のお話、2部はSunドリームズの演奏により開催しました。参加者は39人でした。 沼田ご夫妻からは、認知症を乗り越える時の心の葛藤、暗い気持にひきづられ、落ち込む時のご苦労を素直に語っていました。寄り添う奥様も発言され、沼田さん自身の前向き姿勢を受け止め肯定しながらも、その内に込められた沼田さんの苦悩に安易に乗りかかったのでは、の心の内を語られていました。そんなお二人の素直な心の発露が、参加者の皆さんの胸を打ったのではないでしょうか。
産業医科大学の関係者の方々お二人も参加し、沼田さんに気持ちが落ち込む時はどんな時かなど質問してました。
短い時間でしたが皆さん、沼田ご夫妻、サンドリームズのメンバーに元気を貰った一日でした。外は降っていた雨も止み暑い日差しがさしてました。
豊倉支部長自ら挑戦した「手話歌」。それを指導した金澤「認知症テレホンサービス」相談員の活躍ぶりも注目を集めました。

-TOP トピックス, 講演・研修

関連記事

第7回 さろん「癒い」(西部 障害者会館調理室)

      〈会場の状況〉 12月18日、西部障害者会館(コムシティ5階)調理室で、認知症ご本人さんとご家族、そしてスタッフの30名によって第7回さろん「憩い」を開催しました。午前中は、本会理事の高田 …

第4回 さろん「憩い」(福岡県営中央公園)

〈会場の状況〉 10月16日(日曜)、10時半~14時、福岡県営中央公園(小倉北区井堀5-1-4)において、心配していた(雨)もなく、5名のご本人さんとご家族、そしてスタッフ12名の総勢22名の参加に …

第20回 出前講座(本城市民センター)

〈会場の状況〉  10月13日(金)、本城市民センターでアコーディオン演奏の高橋一郎氏による講座が、約30名の参加によって開講されました。今回の講座を企画・担当された本会常任理事 森山秀文さんから、「 …

第10回さろん「憩い」(西部障害者福祉会館 調理室・工芸室)

    〈会場の状況〉  3月19日(日)、10時半~14時、西部障害者会館(コムシティ5階)、調理室・音楽室にて、 カフェオレンジの皆さんと、広島県広島市在住の竹内裕さんを囲んで参加者38名によって …

第5回 さろん「憩い」(西部 障害者会館調理室)

〈会場の状況〉  11月20日(日)、、西部 障害者会館(コムシティ5階)調理室で、第5回 さろん「憩い」(認知症ご本人のつどい)が催されました。参加者は25名で、ご本人さんは「お好み焼き」、ご家族さ …

最上部のすきま

活動カレンダー

交流会日程のご案内

つどい日程のご案内

出前講座のご案内

北九州市からの委託事業
  • 認知症・介護家族コールセンター
  • 認知症の方の交流会
  • 認知症・若年性認知症介護家族交流会

入会のご案内

家族の会公式LINEです。LINEからお問合せ・ご相談も可能です。
友だち追加

外部リンク